大河ドラマはここのところ、戦国と幕末の繰り返しで、明治以降の日本を描いた「坂の上の雲」をわざわざ大河の枠以外で放送して、大河では戦国と幕末だけにする姿勢は異常である。
天保の改革で江戸から追放された市川団十郎(=~團十郎)など、取り上げたらどうか。
時代設定上は「オトコマエ!」と同じ時代になる。
時代設定上は「オトコマエ!」と同じ時代になる。
登場人物は徳川家慶、水野忠邦、鳥居耀蔵、遠山景元、葛飾北斎、国定忠治といったところか。
2012年12月27日(木)
@kyojitsurekishi 市川団十郎の名前がテレビの画面で「団十郎」だったり「團十郎」だったりする。では今から170年前、江戸時代の天保の改革で江戸から追放された団十郎はどうなのか。「團十郎」と書くべきではないのだろうか。
posted at 17:24:07
@kyojitsurekishi 市川団十郎の名前がテレビの画面で「団十郎」だったり「團十郎」だったりする。では今から170年前、江戸時代の天保の改革で江戸から追放された団十郎はどうなのか。「團十郎」と書くべきではないのだろうか。
posted at 17:24:07
『役者狩り』(佐伯泰英著、光文社文庫)という作品がある。