江戸時代のスタートは普通、1603年とされる。
元号で考えると慶長年間(Wiki)は1596年から1615年まで。秀吉の時代から家康、そして秀忠の治世になる。

1597年(慶長2年)が慶長の役、二度目の朝鮮出兵。
1598年(慶長3年)に豊臣秀吉没。
1600年(慶長5年)に関ヶ原の合戦。
1603年(慶長8年)に江戸幕府成立。
1615年(慶長20年)に大坂夏の陣。元号が元和(Wiki)に変わった。

元和年間は1615年から1624年まで。1623年に家光が将軍になったので、元和年間はほとんど秀忠の治世である。

前後一覧
09年11/17~20 11/19 12/13 12/15

関連語句
江戸時代 3区分