2009年9月25日付、朝日新聞電子版より。
始祖鳥は約1億5000万年前の生物だが、中国遼寧省で發見されたアンキオルニスはそれより少し古い1億5100万~1億6100万年前の地層から出た。

なお、「アンキオルニス」の綴りは Anchiornisのようである。
シナ語では「近鳥」と呼ぶようだ。個人的には、これは恐竜なのだから「近鳥龍」とでも呼ぶほうがいいと思うが。
シナ語でも始祖鳥は「始祖鳥」のようだ。

始祖鳥が「始祖鳥」の名を返上する必要はない。
こういう系統を考えれば、始祖鳥は羽毛恐竜より鳥に近いことになる。

三畳紀___ 恐竜(2億3000万年前~)
______ ↓
ジュラ紀___ 羽毛恐竜(1億5100万~1億6100万年前)
______ ↓___↓
______ 始祖鳥_↓(1億5000万年前)
______ ↓___↓
白亜紀___ ↓_白亜紀の羽毛恐竜
______ ↓
新生代___ 鳥

以前、見つかっていた羽毛恐竜は、始祖鳥よりあとの白亜紀のもので、ジュラ紀の始祖鳥より前の羽毛恐竜が見つかったことで、始祖鳥より前に羽毛恐竜が存在したことになった。
アメリカの Yahoo!
Archaeopteryx Liaoning で検索

前後一覧
2009年11/12