川上GV9から長嶋引退、長嶋G最下位→V1まで
アニメの番場蛮が大リーグを相手に戦ったのは1973年のシーズン終了直後で、原辰徳は中学3年生であった。原作『ドカベン』中学編の山田、岩鬼も鷹丘中学時代には、巨人の監督が川上で、長嶋と王が現役、投手は堀内で、捕手は森であった。
この1973年に鈴木一朗が誕生。のちにオリックス、マリナーズに入るイチローである。
原辰徳の学年は、1974年春に高校入学、77年3月に高校を卒業し、現役で大学に進めば77年4月に入学。大学を卒業したのは1981年3月であった。

 

原辰徳は江川卓より3歳年下なので、原辰徳が中学に入ったときに江川が作新学院に入り、原辰徳が東海大相模に入ったときに江川が法政大学に入った。
原辰徳の高校時代は、高1の春~秋はが74年で長嶋が藤村甲子園と対戦したのちに引退。松井秀喜は74年に生まれた。原辰徳(と同学年の人)高2の春~秋は75年で長嶋巨人最下位。そして高3の春~秋は76年で、長嶋巨人が2年目でセVをなしとげた時期であった。星飛雄馬がこのとき巨人に復帰。
1976年には『ドカベン・プロ野球編』の山田太郎が生まれた。城島健司もこの年に誕生している。

 

長嶋監督は高田を外野から3塁に移した。もし、ここで原辰徳が高校から巨人に入っていれば、早いうちから長嶋の後継者になっていただろうが、原辰徳は大学で充電して巨人に入った。
星飛雄馬は失踪中で、73年に宮崎でお忍びで高校生を臨時コーチ。
番場蛮は74年に急死。
もし、星一徹が飛雄馬を自分と同じ3塁手として育てていたら、飛雄馬は長嶋引退の段階ですぐに巨人に貢献できただろう。

 

大学~入団~監督就任
原辰徳の大学時代、77年に王貞治が756号HR、78年にヤクルトV、79年に江川がG入団(水木炎も入団、星飛雄馬が二軍コーチに)、そして80年に長嶋監督辞任、王貞治が引退した時期であった。
80年のドラフトで藤田監督が原辰徳を獲得。
原辰徳は巨人に入ったとき、現役打者としては王から4番を受け継ぎ、20年ほどたって第2次長嶋監督からその座を受け継いだ。現役、指導者ともにポストONとして注目され、比較されていたようだ。
2002年から長嶋茂雄をあとを継いで監督に。讀賣グループの人事異動によって、原監督すでに第2次の監督である。原辰徳は監督を2年務めたあとに辞任し(解雇されたのかどうかよくわからない)、堀内恒夫が監督になったが、2006年に原監督がすぐに復帰。

原辰徳III【人物】【スポーツ

 

 

関連語句
 

平成21年BLOG

原辰徳I【人物】【スポーツ

 

原辰徳II【人物】【スポーツ

 

原辰徳III【人物】【スポーツ