┌中村主水年齢変遷(40歳基準6種類、30代~40代または50代初めまで)
↓
今度は基準となる40歳意外では、対応する作品がある場合のみ、年齢を表記し、つながりをはっきりさせるため。1830年代で40代の場合の50歳以降も線で結んだ。
↓
今度は基準となる40歳意外では、対応する作品がある場合のみ、年齢を表記し、つながりをはっきりさせるため。1830年代で40代の場合の50歳以降も線で結んだ。
___┌1810年代で40代の場合
___│
___│_┌1820年代で40代の場合
___│_│
1811_41_31 (『旋風編』で設定された1819年から8年前)
1812_│_│
1813_│_│
1814_│_│
1815_│_│
1816_│_│_┌1830年代で40代の場合
1817_│_│_│
1818_│_│_│ 元号が文化から文政に
1819_49_39_│ 『旋風編』(オランダ商館)
1820_50_40_30 『仕事人2007』
1821_51_41_31 『仕事人2009』
1822___│_│
1823___│_│
1824___│_│
1825___│_│
1826___│_│_┌1840年代で40代の場合
1827___│_│_│
1828___48_38_│ 『春雨じゃ、悪人退治』(シーボルトの船が難破)
1829___49_39_│ 『春雨じゃ、悪人退治』(高橋景保獄死)
1830_____40_30 (1829~1831年、『主水死す』における「20年前」)
1831_____41_31
1832_____│_│
1833_____│_│
1834_____│_│
1835_____45_35 『激闘編』(ハレー彗星)
1836_____│_│
1837_____47_37 『春日野局』(家斉大御所時代)
1838_____48_38
1839_____49_39_┌1850年代で40代の場合
1840_____50_40_│
1841_____51_41_31 『仕置屋』『江戸警察』(鳥居就任)
1842_____52_42_32 『アヘン戦争』
1843_____│_│_│
1844_____54_44_34 『江戸警察』(鳥居失脚)『意外伝』
1845_______│_│
1846_______│_│
1847_______│_│_┌1860年代で40代の場合
1848_______│_│_│
1849_______49_39_│ 『主水死す』(葛飾北斎没)
1850_______│_40_│
1851_______51_41_31 『主水死す』(水野忠邦没)
1852_________│_│
1853_________43_33 『仕留人』(黒船来航)
1854_________44_34 『仕留人』(黒船再来)
1855_________│_│
1856_________│_│
1857_________│_│
1858_________48_38 『大老殺し』(安政の大獄)
1859_________│_│
1860_________50_40 『大老殺し』(桜田門外の変)
1861___________│
1862___________│
1863___________43 『横浜異人屋敷』(浪士組)
1864___________│
1865___________│
1866___________│ 『ブラウン館』(慶喜が将軍に)
1867___________│ (『ブラウン館』)
1868___________48 『横浜異人屋敷』(鳥羽・伏見の戦い)
___│
___│_┌1820年代で40代の場合
___│_│
1811_41_31 (『旋風編』で設定された1819年から8年前)
1812_│_│
1813_│_│
1814_│_│
1815_│_│
1816_│_│_┌1830年代で40代の場合
1817_│_│_│
1818_│_│_│ 元号が文化から文政に
1819_49_39_│ 『旋風編』(オランダ商館)
1820_50_40_30 『仕事人2007』
1821_51_41_31 『仕事人2009』
1822___│_│
1823___│_│
1824___│_│
1825___│_│
1826___│_│_┌1840年代で40代の場合
1827___│_│_│
1828___48_38_│ 『春雨じゃ、悪人退治』(シーボルトの船が難破)
1829___49_39_│ 『春雨じゃ、悪人退治』(高橋景保獄死)
1830_____40_30 (1829~1831年、『主水死す』における「20年前」)
1831_____41_31
1832_____│_│
1833_____│_│
1834_____│_│
1835_____45_35 『激闘編』(ハレー彗星)
1836_____│_│
1837_____47_37 『春日野局』(家斉大御所時代)
1838_____48_38
1839_____49_39_┌1850年代で40代の場合
1840_____50_40_│
1841_____51_41_31 『仕置屋』『江戸警察』(鳥居就任)
1842_____52_42_32 『アヘン戦争』
1843_____│_│_│
1844_____54_44_34 『江戸警察』(鳥居失脚)『意外伝』
1845_______│_│
1846_______│_│
1847_______│_│_┌1860年代で40代の場合
1848_______│_│_│
1849_______49_39_│ 『主水死す』(葛飾北斎没)
1850_______│_40_│
1851_______51_41_31 『主水死す』(水野忠邦没)
1852_________│_│
1853_________43_33 『仕留人』(黒船来航)
1854_________44_34 『仕留人』(黒船再来)
1855_________│_│
1856_________│_│
1857_________│_│
1858_________48_38 『大老殺し』(安政の大獄)
1859_________│_│
1860_________50_40 『大老殺し』(桜田門外の変)
1861___________│
1862___________│
1863___________43 『横浜異人屋敷』(浪士組)
1864___________│
1865___________│
1866___________│ 『ブラウン館』(慶喜が将軍に)
1867___________│ (『ブラウン館』)
1868___________48 『横浜異人屋敷』(鳥羽・伏見の戦い)