My Yahoo!など
┌天保初期から中期までの中村主水の裏稼業変遷
↓
引き続き、「仕置人」から「商売人」まで1年おきに裏稼業名が変わったと考えてみる。
鳥居耀蔵が南町奉行になったのは1841年であるが、インターネットで確認すると、陰暦で1841年末、陽暦では翌1842年初めになる。このような事情で、天保中期において主水が裏稼業を始めた時期には多くの可能性がある。
まず、1835年のハレー彗星接近当時に「仕事人」になっていた主水が、6年後の鳥居耀蔵就任まで「仕事人」を続けていた場合である。
↓
1830_天保元_仕置人
1831_____仕置屋
1832_____仕業人
1833_天保4__新仕置 秀が出張仕事
1834_____商売人
1835_天保6__仕事人 ハレー彗星接近
1836_____↓__
1837____┐↓__ 大塩平八郎の乱
1838____├仕事人 家斉大御所時代
1839____│↓__ 蛮社の獄。からくり人壊滅
1840____│↓__ アヘン戦争勃發(1842年に終結)
1841____┘仕事人 鳥居耀蔵が南町奉行に就任
1842_____仕事人 主水、秀、勇次たちが香港で仕事
↓
この場合、秀が『まっしぐら!』での日本国内における出張仕事をしてから10年近くたった9年後に、今度は『仕事人アヘン戦争へ行く』の海外出張仕事をしたことになる。
┌天保初期から中期までの中村主水の裏稼業変遷
↓
引き続き、「仕置人」から「商売人」まで1年おきに裏稼業名が変わったと考えてみる。
鳥居耀蔵が南町奉行になったのは1841年であるが、インターネットで確認すると、陰暦で1841年末、陽暦では翌1842年初めになる。このような事情で、天保中期において主水が裏稼業を始めた時期には多くの可能性がある。
まず、1835年のハレー彗星接近当時に「仕事人」になっていた主水が、6年後の鳥居耀蔵就任まで「仕事人」を続けていた場合である。
↓
1830_天保元_仕置人
1831_____仕置屋
1832_____仕業人
1833_天保4__新仕置 秀が出張仕事
1834_____商売人
1835_天保6__仕事人 ハレー彗星接近
1836_____↓__
1837____┐↓__ 大塩平八郎の乱
1838____├仕事人 家斉大御所時代
1839____│↓__ 蛮社の獄。からくり人壊滅
1840____│↓__ アヘン戦争勃發(1842年に終結)
1841____┘仕事人 鳥居耀蔵が南町奉行に就任
1842_____仕事人 主水、秀、勇次たちが香港で仕事
↓
この場合、秀が『まっしぐら!』での日本国内における出張仕事をしてから10年近くたった9年後に、今度は『仕事人アヘン戦争へ行く』の海外出張仕事をしたことになる。
次に、鳥居が就任した1841年で主水が「商売人」から「仕事人」になったと假定してみる。
今度は主水の裏稼業開始(「仕置人」)がハレー彗星接近の翌年になる。
↓
1836_____仕置人
1837_____仕置屋 大塩平八郎の乱。家斉が大御所に(1841年没)
1838_____仕業人
1839_____新仕置 蛮社の獄。からくり人壊滅
1840_____商売人 アヘン戦争(1842年まで)
1841_____仕事人 鳥居耀蔵が南町奉行に就任
1842_____仕事人 主水たちが香港で出張仕事
今度は主水の裏稼業開始(「仕置人」)がハレー彗星接近の翌年になる。
↓
1836_____仕置人
1837_____仕置屋 大塩平八郎の乱。家斉が大御所に(1841年没)
1838_____仕業人
1839_____新仕置 蛮社の獄。からくり人壊滅
1840_____商売人 アヘン戦争(1842年まで)
1841_____仕事人 鳥居耀蔵が南町奉行に就任
1842_____仕事人 主水たちが香港で出張仕事
これにより、今度は天保の改革が始まったときの主水が2種類になる。
↓
1830_天保元_仕置人
1831_____仕置屋
1832_____仕業人____
1833_天保4__新仕置____ 秀が出張仕事
1834_____商売人____
1835_天保6__仕事人____ ハレー彗星接近
1836_____↓___仕置人
1837____┐↓___仕置屋 大塩平八郎の乱
1838____├仕事人_仕業人 1837~1841年、家斉大御所時代
1839____│↓___新仕置 蛮社の獄。からくり人壊滅
1840____│↓___商売人 アヘン戦争(1842年まで)
1841____┘仕事人_仕事人 鳥居耀蔵が南町奉行に就任
1842_____仕事人_仕事人 主水たちが香港で出張仕事
↓
1830_天保元_仕置人
1831_____仕置屋
1832_____仕業人____
1833_天保4__新仕置____ 秀が出張仕事
1834_____商売人____
1835_天保6__仕事人____ ハレー彗星接近
1836_____↓___仕置人
1837____┐↓___仕置屋 大塩平八郎の乱
1838____├仕事人_仕業人 1837~1841年、家斉大御所時代
1839____│↓___新仕置 蛮社の獄。からくり人壊滅
1840____│↓___商売人 アヘン戦争(1842年まで)
1841____┘仕事人_仕事人 鳥居耀蔵が南町奉行に就任
1842_____仕事人_仕事人 主水たちが香港で出張仕事
そして、ハレー彗星接近のときの主水が天保の改革の始まりまで裏稼業を続けていたという假定を排除すると、ハレー彗星接近前後で主水が入れ替わりとなる。
↓
1830_天保元_仕置人____
1831_____仕置屋____
1832_____仕業人____
1833_天保4__新仕置____ 秀が出張仕事
1834_____商売人____
1835_天保6__仕事人____ ハレー彗星接近
1836_____↓___仕置人
1837____┐↓___仕置屋 大塩平八郎の乱
1838____├仕事人_仕業人
1839____│____新仕置 蛮社の獄。からくり人壊滅
1840____│____商売人 アヘン戦争(1842年まで)
1841____┘____仕事人 鳥居耀蔵が南町奉行に就任
1842_________仕事人 主水、秀、勇次たちが香港で出張仕事
↓
この場合、秀も1833年当時と1842年当時で「別人」かどうか、判断が難しいところだ。
└→鳥居耀蔵就任前後の中村主水の裏稼業変遷【弐】
↓
1830_天保元_仕置人____
1831_____仕置屋____
1832_____仕業人____
1833_天保4__新仕置____ 秀が出張仕事
1834_____商売人____
1835_天保6__仕事人____ ハレー彗星接近
1836_____↓___仕置人
1837____┐↓___仕置屋 大塩平八郎の乱
1838____├仕事人_仕業人
1839____│____新仕置 蛮社の獄。からくり人壊滅
1840____│____商売人 アヘン戦争(1842年まで)
1841____┘____仕事人 鳥居耀蔵が南町奉行に就任
1842_________仕事人 主水、秀、勇次たちが香港で出張仕事
↓
この場合、秀も1833年当時と1842年当時で「別人」かどうか、判断が難しいところだ。
└→鳥居耀蔵就任前後の中村主水の裏稼業変遷【弐】