シーボルト事件のときの主水とハレー彗星接近のときの主水は同一人物か

中村主水が「1820年で40歳」と「1840年で20歳」の場合の「仕置人」から「仕事人」までの裏稼業の変遷を複数考えてみた。1830年で40歳の場合と1828年で43歳の場合はこちら。『旋風編』の8年前が『新仕置人』の時代だったとした場合の年表はこちら

1820年で40歳
1810_30歳
1811_31_┌1819年から「仕事人」で、
1812_32_│それまで1年ごとに裏稼業名変更
1813_33_↓
1814_34_仕置人
1815_35_仕置屋_┌1818年(文政元年)で「仕置人」、
1816_36_仕業人_│1819年から「仕事人」の場合
1817_37_新仕置_↓
1818_38_商売人_仕置人 文政元年
1819_39_仕事人_仕事人 (『仕事人V旋風編』)
1820_40_仕事人_仕事人 (『仕事人2008』)
1821_41_仕事人_仕事人 (『仕事人2009』)
1822_42_↓___↓
1823_43_↓___↓
1824_44_↓___↓
1825_45_↓___↓
1826_46_↓___↓
1827_47_↓___↓
1828_48_仕事人_仕事人 シーボルト事件
1829_49_仕事人_仕事人
1830_50_↓___↓
1831_51_↓___↓
1832_52_↓___↓
1833_53_↓___↓
1834_54_↓___↓
1835_55_仕事人_仕事人 ハレー彗星接近

1840年で40歳
1830_30歳
1831_31
1832_32_┌─鳥居就任前後で「仕事人」で、
1833_33_│_それまで1年ごとに稼業名変更
1834_34_│
1835_35_↓ (仕事人) ハレー彗星接近
1836_36_仕置人
1837_37_仕置屋
1838_38_仕業人_┌鳥居耀蔵就任前後で「仕置屋」3とおり
1839_30_新仕置_↓___│___│
1840_40_商売人_仕置人_↓___↓
1841_41_仕事人_仕置屋_仕置人_仕置人 鳥居耀蔵南町奉行就任
___↓_↓___↓___仕置屋_↓
1842_42_仕事人_仕業人_仕業人_仕置屋 アヘン戦争終結
1843_43_仕事人_新仕置_新仕置_仕業人 『意外伝』
1844_44_仕事人_商売人_商売人_新仕置 主水が鳥居耀蔵を暗殺
1845_45_↓___仕事人_仕事人_商売人
1846_46_↓___↓___↓___仕事人
1847_47_↓___↓___↓___↓
1848_48_↓___↓___↓___↓
1849_49_仕事人_仕事人_仕事人_仕事人 葛飾北斎没
1850_50_↓___↓___↓___↓
1851_51_仕事人_仕事人_仕事人_仕事人 主水が水野忠邦を暗殺

鳥居耀蔵の南町奉行所就任が旧暦1841年師走だったらしいので、「仕置屋」がその前後とすると、3つの場合が考えられる。また、1841年で「仕事人」、それまで1年おきに裏稼業名が変わったとすると「仕置人」スタートは1836年、ハレー彗星接近の翌年になる。
また、この表では省いたが、西暦1841年の1年間で「仕置人」→「仕置屋」→…→「仕事人」と変遷した可能性もある(→参照)。

前後一覧
2009年8/15~17 8/18 8/18~20