┌『巨人の星』KC単行本と文庫と収録作品の連載期間
↓
├→で表しているのは上下の掲載時期の間のいずれかの期間に掲載されたという意味。
↓
├→で表しているのは上下の掲載時期の間のいずれかの期間に掲載されたという意味。
推定1966年5月掲載__時代設定1958年_長嶋茂雄が巨人に入団_KC1初、文庫1初
├────────────────→花形満が星飛雄馬をスカウト
├────────────────→飛雄馬が王貞治(当時高3)と対戦
├────────────────→一徹が飛雄馬に火だるまボールのノック
├────────────────→飛雄馬が花形満のノックアウト打法を破る
_____8月掲載__________働く一徹_KC1末
__________時代設定1959年_王が巨人入団_KC2初
├────────→時代設定1962年_荒川コーチ就任、王が一本足打法で打撃開眼
├────────→時代設定1964年_東京五輪、道路工事で働く一徹
├────────→時代設定1965年_紅洋高校の花形に記者団がインタビュー_KC2、文庫1
├────────→時代設定1966年_春、飛雄馬が青雲高校に入学
_____10月掲載_________伴が柔道部から野球部に移籍_文庫1末~2初
_____11月掲載_________横浜で青雲と紅洋の試合_KC2末~3初
推定1967年2月掲載__________都の予選で優勝_KC3末
__________________青雲高校ナインが甲子園へ_KC4初
_____3月掲載__________左門の生い立ち_文庫2末
__________________甲子園で左門と対戦_文庫3初
_____5月掲載__________一徹が「飛雄馬よ、不死鳥になれ」_KC4末~5初
_____8月掲載__________巨人入団テスト_KC5末、文庫3末
__________________背番号16_KC6初、文庫4初
├────────→時代設定1967年_秋、飛雄馬二軍、川上巨人V3
_____11月掲載_________年末、除夜の鐘__KC6末
__________時代設定1968年_正月、雪山の特訓_KC7初
推定1968年1月掲載__________台湾キャンプ、飛雄馬たちが台湾到着_文庫4末~5初
_____2月掲載__________飛雄馬が金田正一からの助言に感動_KC7末~8初
_____5月掲載__________夏、大LB1号完成_KC8末~9初
__________________└→伴がター坊に「おばけを見たんじゃ」
_____6月掲載__________大LB1号で左門と対戦、情報が花形に届く_文庫5末
__________________大LB1号で花形と対戦_文庫6初
_____8月掲載__________花形が鉄球と鉄バットで特訓_KC9末~10初
├────────────────→9月18日、巨×神戦で大乱闘_KC10_文庫6
├────────────────→同じ試合で花形が大LB1号を予告HR、入院
_____11月掲載_________秋、巨人×阪急の日本Sに星が登板_KC10末~11初
_____12月掲載_________巨人日本一_文庫6末
__________________カージナルスと対決_文庫7初
推定1969年2月掲載__時代設定1969年_正月、飛雄馬と明子がマンションに引っ越し_KC11末~12初
_____5月掲載__________春、日高美奈編_KC12末、文庫7末
__________________大リーグボール打倒ギプス_KC13初、文庫8初
__________________(7月、アポロ11号月着陸)
_____8月掲載__________前半戦、オズマが1号打倒_KC13末~14初
├────────────────→夏、飛雄馬がオールスターを辞退_KC14、文庫8
_____10月掲載_________秋、大LB2完成、オズマが推理_文庫8末
__________________飛雄馬が大LB2号で一徹・オズマと対戦_文庫9初
_____11月掲載_________足を上げる飛雄馬_KC14末~15初
├────────────────→日本シリーズV5、金田正一引退
推定1970年2月掲載__時代設定1970年_正月、左門「100-80=20」_KC15末~16初
_____3月掲載__________自主トレ期間、後楽園で非公式の勝負_文庫9末
__________________伴、中日に移籍_文庫10初
_____5月掲載__________オープン戦、伴が「刺客志願」_KC16末
__________________開幕直前、花形が黒い霧に怒りの叫び_KC17初
├────────────────→開幕戦、伴と対戦_KC17_文庫10
├────────────────→開幕直後、花形が大LB2号を打つ
_____8月掲載__________開幕後、京子登場~「青春のぬけがら」_KC17末~18初
__________________長屋解体_文庫10末~11初
_____11月掲載_________夏、オールスターで大LB3号初披露_KC18末
__________________花形が自分の過去を明子に話す_KC19初
├────────────────→夏~秋、飛雄馬が大LB3号で連勝_KC19、文庫11
├────────────────→飛雄馬が左腕を破壊して失踪
__1971年1月掲載_時代設定1971年__新春、左門と京子の結婚式
└→『巨人の星』サブタイトルと掲載時期(計算で推定)
├────────────────→花形満が星飛雄馬をスカウト
├────────────────→飛雄馬が王貞治(当時高3)と対戦
├────────────────→一徹が飛雄馬に火だるまボールのノック
├────────────────→飛雄馬が花形満のノックアウト打法を破る
_____8月掲載__________働く一徹_KC1末
__________時代設定1959年_王が巨人入団_KC2初
├────────→時代設定1962年_荒川コーチ就任、王が一本足打法で打撃開眼
├────────→時代設定1964年_東京五輪、道路工事で働く一徹
├────────→時代設定1965年_紅洋高校の花形に記者団がインタビュー_KC2、文庫1
├────────→時代設定1966年_春、飛雄馬が青雲高校に入学
_____10月掲載_________伴が柔道部から野球部に移籍_文庫1末~2初
_____11月掲載_________横浜で青雲と紅洋の試合_KC2末~3初
推定1967年2月掲載__________都の予選で優勝_KC3末
__________________青雲高校ナインが甲子園へ_KC4初
_____3月掲載__________左門の生い立ち_文庫2末
__________________甲子園で左門と対戦_文庫3初
_____5月掲載__________一徹が「飛雄馬よ、不死鳥になれ」_KC4末~5初
_____8月掲載__________巨人入団テスト_KC5末、文庫3末
__________________背番号16_KC6初、文庫4初
├────────→時代設定1967年_秋、飛雄馬二軍、川上巨人V3
_____11月掲載_________年末、除夜の鐘__KC6末
__________時代設定1968年_正月、雪山の特訓_KC7初
推定1968年1月掲載__________台湾キャンプ、飛雄馬たちが台湾到着_文庫4末~5初
_____2月掲載__________飛雄馬が金田正一からの助言に感動_KC7末~8初
_____5月掲載__________夏、大LB1号完成_KC8末~9初
__________________└→伴がター坊に「おばけを見たんじゃ」
_____6月掲載__________大LB1号で左門と対戦、情報が花形に届く_文庫5末
__________________大LB1号で花形と対戦_文庫6初
_____8月掲載__________花形が鉄球と鉄バットで特訓_KC9末~10初
├────────────────→9月18日、巨×神戦で大乱闘_KC10_文庫6
├────────────────→同じ試合で花形が大LB1号を予告HR、入院
_____11月掲載_________秋、巨人×阪急の日本Sに星が登板_KC10末~11初
_____12月掲載_________巨人日本一_文庫6末
__________________カージナルスと対決_文庫7初
推定1969年2月掲載__時代設定1969年_正月、飛雄馬と明子がマンションに引っ越し_KC11末~12初
_____5月掲載__________春、日高美奈編_KC12末、文庫7末
__________________大リーグボール打倒ギプス_KC13初、文庫8初
__________________(7月、アポロ11号月着陸)
_____8月掲載__________前半戦、オズマが1号打倒_KC13末~14初
├────────────────→夏、飛雄馬がオールスターを辞退_KC14、文庫8
_____10月掲載_________秋、大LB2完成、オズマが推理_文庫8末
__________________飛雄馬が大LB2号で一徹・オズマと対戦_文庫9初
_____11月掲載_________足を上げる飛雄馬_KC14末~15初
├────────────────→日本シリーズV5、金田正一引退
推定1970年2月掲載__時代設定1970年_正月、左門「100-80=20」_KC15末~16初
_____3月掲載__________自主トレ期間、後楽園で非公式の勝負_文庫9末
__________________伴、中日に移籍_文庫10初
_____5月掲載__________オープン戦、伴が「刺客志願」_KC16末
__________________開幕直前、花形が黒い霧に怒りの叫び_KC17初
├────────────────→開幕戦、伴と対戦_KC17_文庫10
├────────────────→開幕直後、花形が大LB2号を打つ
_____8月掲載__________開幕後、京子登場~「青春のぬけがら」_KC17末~18初
__________________長屋解体_文庫10末~11初
_____11月掲載_________夏、オールスターで大LB3号初披露_KC18末
__________________花形が自分の過去を明子に話す_KC19初
├────────────────→夏~秋、飛雄馬が大LB3号で連勝_KC19、文庫11
├────────────────→飛雄馬が左腕を破壊して失踪
__1971年1月掲載_時代設定1971年__新春、左門と京子の結婚式
└→『巨人の星』サブタイトルと掲載時期(計算で推定)