Y!Japan Y!辞書 Google Wikipedia 雅虎 谷歌 Y!Korea Amazon
テレビ地デジ化元年の大河ドラマ第1号信長の妹・市と浅井長政の間のむすめ・お江(1573~1626)が主役のドラマ。
テレビ地デジ化元年の大河ドラマ第1号信長の妹・市と浅井長政の間のむすめ・お江(1573~1626)が主役のドラマ。
もっとも、幕末ものは明治まで入るし、戦国ものは江戸初期まで入る。
天璋院篤姫が没したのは1883年だが、それから1901年におしんが生まれるまで18年、1920年(大正9年)に『純情きらり』の桜子が生まれるまで37年しかたっていない。
天璋院篤姫が没したのは1883年だが、それから1901年におしんが生まれるまで18年、1920年(大正9年)に『純情きらり』の桜子が生まれるまで37年しかたっていない。
江姫は戦国で、春日局(1579~1643)は江戸初期の人物と解釋するのが普通かも知れないが、両者の生まれた年は6年しか違っていない(下注釋)。家光の生母と乳母だから両者が生きた時代にはほとんど時間的差がない。
大河ドラマは平安末~鎌倉、戦国~江戸初期、幕末~明治という同じ時代を何度も使いまわしている。応仁の乱以前の前の南北朝~室町時代は少ない。近現代は連続テレビ小説の守備範圍で、江戸時代の中期から天保まではもっぱら平日や土曜日のNHK時代劇で扱うことが多い(例外は大河『吉宗』)。
大河ドラマで奈良時代や大和時代など扱ったら斬新だと想うのだが。
大河ドラマで奈良時代や大和時代など扱ったら斬新だと想うのだが。
お江は家光の生母という話だが、乳母とされる春日局が実は生母だったという説もあるようだ。
『篤姫』では大奥の終焉が描かれたが、今度は多くの始まりを描くというわけであろう。家光と家茂(和宮が嫁いだ将軍)は上洛した将軍という共通点がある。
『篤姫』では大奥の終焉が描かれたが、今度は多くの始まりを描くというわけであろう。家光と家茂(和宮が嫁いだ将軍)は上洛した将軍という共通点がある。
関連語句
大河 [1] [2] NHK [1] … [3] NHK時代劇 曜時代劇
戦国 姫たち の戦国 茶々 初 江
注釋
生まれた年が6年しか違わない
お江が1573年生まれ、春日局が1579年生まれであるから、そのまま500年だけ現代に向けてずらすと1973年生まれと1979年生まれになる。
それぞれ1年戻すと、globe の KEIKO(KCO)が1972年生まれ、Every Little Thing の持田香織が1978年生まれで、同じ職場、同じ業界の人たちなら完全に同時代の人物だ。
また、プロ野球では江川卓(1955~)とドカベン香川(1961~)も6歳差で、高校3年だった時期を比べると江川の場合が73年度(秋ドラフトで阪急からの指名拒否)、香川は79年度(南海から指名)。
山下大輔(1952年3月5日~)と原辰徳(1958~)も同様で、山下が大学4年だったのは73年度(大洋から指名)、原辰徳が大学4年だったのは79年度(巨人から指名)。
大河 [1] [2] NHK [1] … [3] NHK時代劇 曜時代劇
戦国 姫たち の戦国 茶々 初 江
注釋
生まれた年が6年しか違わない
お江が1573年生まれ、春日局が1579年生まれであるから、そのまま500年だけ現代に向けてずらすと1973年生まれと1979年生まれになる。
それぞれ1年戻すと、globe の KEIKO(KCO)が1972年生まれ、Every Little Thing の持田香織が1978年生まれで、同じ職場、同じ業界の人たちなら完全に同時代の人物だ。
また、プロ野球では江川卓(1955~)とドカベン香川(1961~)も6歳差で、高校3年だった時期を比べると江川の場合が73年度(秋ドラフトで阪急からの指名拒否)、香川は79年度(南海から指名)。
山下大輔(1952年3月5日~)と原辰徳(1958~)も同様で、山下が大学4年だったのは73年度(大洋から指名)、原辰徳が大学4年だったのは79年度(巨人から指名)。
また、大岡忠相は1677年生まれ、徳川吉宗は1684年生まれで、生まれた年が7年違い、大岡越前が年上。吉宗は1716年に将軍になったとき、数え年33歳で、大岡忠相は当時40歳。その翌年に忠相は41歳で南町奉行になった。両者の生まれた年を300年だけ現代に向けてずらすと1977年と1984年になる。安室奈美恵(1977~)とベッキー(1984~)、さらに1年ずらすと持田香織(1978~)と上戸彩(1985~)または相武紗季(1985~)くらいの年齢差である。
ちなみに、長嶋茂雄(1936年2月20日~)と王貞治(1940~)は4歳差で5学年違う。
参照
NHK大河ドラマ時代設定別一覧表
時代劇で武家の人間が感情を出しすぎる点
『江~姫たちの戦国~』第1話「湖国の姫」
一般時代劇vs必殺シリーズ(2009年6月16日~30日)
参照
NHK大河ドラマ時代設定別一覧表
時代劇で武家の人間が感情を出しすぎる点
『江~姫たちの戦国~』第1話「湖国の姫」
一般時代劇vs必殺シリーズ(2009年6月16日~30日)