『TVBros』2009年3/21~4/3号でのび太は10歳とある。改めて番組HPを観たら10歳。

のび太の誕生日は8月7日なので、小学4年~5年前後の場合、以下のようになる。
1月から3月まで→「小4で10歳」または「小5で11歳」(多くの映画はこの時期に公開)
4月から8月6日まで→4で9歳または小5で10歳(または小6で11歳)
8月7日から大晦日まで→小4で10歳または小5で11歳

01月小学3年生・09歳_小4・10歳_小5・11歳
02月小学3年生・09歳_小4・10歳_小5・11歳
03月小学3年生・09歳_小4・10歳_小5・11歳 (映画公開は3月が多い)
04月小学4年生・09歳_小5・10歳_小6・11歳
05月小学4年生・09歳_小5・10歳_小6・11歳
06月小学4年生・09歳_小5・10歳_小6・11歳
07月小学4年生・09歳_小5・10歳_小6・11歳
08月小学4年生・10歳_小5・11歳_小6・12歳 (8月の年齢は誕生日後)
09月小学4年生・10歳_小5・11歳_小6・12歳
10月小学4年生・10歳_小5・11歳_小6・12歳
11月小学4年生・10歳_小5・11歳_小6・12歳
12月小学4年生・10歳_小5・11歳_小6・12歳

のび太がつねに10歳とすると、毎年の1月から3月まで小4、4月から8月の誕生日前日までは小5になり、8月の誕生日から大晦日まで再び小4になる。
のび太がつねに小学4年生だとすると、毎年1月から3月まで小4、4月から8月の誕生日前日まで9歳、誕生日から大晦日まで再び10歳になる。
のび太がつねに小学5年生だとすると、毎年1月から3月までで11歳、4月から8月の誕生日前日まで10歳、誕生日から大晦日まで11歳になる。

アニメののび太が10歳なのは小学5年という設定では4月から8月6日までに限られ、8月7日で11歳になる。8月7日生まれ、小5で10歳という設定であれば、それは4月の新学期から誕生日前日までの間である。このとき、のび太は「11歳になる年の誕生日前」であり、人から年齢を訊かれたら「今年で11歳」と言うはずだ。誕生日のあとは翌年の3月まで「小5で11歳」か「小4で10歳」のいずれかになる。

前後一覧
2009年3/28


のび太は春の映画で10歳か、11歳か 

注釋
小学館『幼稚園』~『小学四年生』の1970年1月号から『ドラえもん』がスタートしたわけだが、第1巻、第1話の話が正月で始まるので、のび太にとっては前年の4月から始まった学年の3学期を待つ冬休みの最中であった。もし、この時点でのび太が小4であれば1959年生まれ、70年の正月で10歳と5箇月になるが、実際は、この第1話のび太は1960年生まれで、第1話の時点で小3、9歳だったと考えた方がいい。

この作品ではのび太の大学受験が1979年春の予定だったので、79年3月で高校卒業だったとすると、18歳の誕生日が78年8月7日、79年の8月7日で19歳、したがって生年月日は1960年8月7日になり、小学校入学は1967年4月で、69年の春から小学3年、69年8月7日で9歳、70年の春に小4に進級し、70年8月7日に10歳になっていた。

つまり、第1話でドラえもん、セワシが野比家に来訪したときののび太は9歳と約5箇月、小学3年生の冬休みだったことになる。そしてその年の2月にスネ夫が9歳になったわけだ。第1話のび太は70年4月に小学4年という原作で多い設定の学年になり、10歳になったのは70年8月7日。源静香は5月に、剛田武は6月に10歳になっており、スネ夫は翌71年2月に10歳になった。


参照
「ぼくの生まれた日」(2010年2月26日アニメ放送)・補足3
主な『ドラえもん』関連記事(2009年3月)