Y!Japan Y!辞書 Google Wikipedia 雅虎 谷歌 Y!Korea アマゾン

夏の甲子園の出場校の地元を春の選抜をもとに分類してみた。

 

 

夏の都道府県予選
『ドカベン』では、神奈川明訓高校が夏の甲子園を目指す場合、神奈川の予選で白新高校、東海高校、横浜学院と対戦する。東海高校は名前から想像すると静岡以西と思いきや、作中の設定では神奈川の学校のようである。これで優勝すると神奈川代表になる。千葉は千葉で、山梨は山梨で、東京は東京で予選をおこなう。
『巨人の星』では青雲高校が都の予選で帝都に勝ち、甲子園出場を決めた。
『大甲子園』では山田世代高3夏の予選で、巨人学園と光高校の2校が東京代表となり、千葉では青田がクリーンハイスクールを破って代表となった。

 

 

 

秋季大会、関東大会から春の選抜へ
また、神奈川明訓が春の選抜を目指す場合、まず前年夏の甲子園が終わったあとの秋季大会で神奈川勢同士で対戦する。ここで明訓は白新、横浜、東海(場所は神奈川)と戦う。
『ドカベン』では山田世代高1の夏まで土井垣主将で、秋季大会から1年の里中が主将。微笑三太郎が参加して、徳川監督はこの秋季大会まで。
山田世代高1の関東大会から当時高3の土井垣が監督に就任し、2年の山岡が主将。明訓は甲府学院(山梨)、クリーンハイスクール(千葉)、赤城山高校(群馬)に勝って優勝。
翌年、山田世代高2春の選抜には関東勢では明訓と赤城山のほかに栃木から江川学院が出場し、東京から飯田橋実業と小金井大附属が出場した。

 

 

 

関東大会で明訓が甲府と対戦したように、山梨県は関東に分類されているわけだ。
この甲府学院は、山田世代高2夏の甲子園では大阪代表の通天閣と決勝で対戦。投打ともに賀間剛介×坂田三吉の個人戦と化し、甲府学院は惜敗するも準優勝となった。
山田世代高2の秋は太平監督、岩鬼主将の体制になり、明訓は東海、白新に勝利したものの、横浜学院を退けた東郷学園と明訓の決勝は雨で中止。どちらが勝っても関東大会には優勝校と準優勝校が出られるということで、勝者は決まらなかった(少チャンC第43巻)。

 

 

 

出場枠が1つか2つかでは大きな違いである。このあたり、出場の可能性が少ない地域の学校は気の毒であるが、それだけに勝とうという意欲がすごいのだろう。

 

 

 

神奈川明訓にとっての関東大会は、新潟明訓にとっては北信越大会になるようだ。
『ドカベン』文庫第6巻の巻末で松井秀喜のコメントが載っている。それによると、1990年の秋、北信越大会で星稜高校と新潟明訓が対戦したらしく、松井秀喜は高1だったが、おそらく小林幹英は高2だったと想われる。ちなみに、91年の春の選抜では、北信越から長野の松商学園と福井の大野高校が出場したようだ(→参照)。
新潟明訓は1991年の夏、新潟県の予選を勝ち抜き、夏の甲子園に初出場した。