もしも平賀源内に2世、3世がいたら(弐) 

アヘン戦争直後、中村主水ら仕事人が気球で香港に渡り、そこでナポレオンと遭遇。このナポレオンは歴史上のどのナポレオンか。
アヘン戦争前に没した1世と2世は外れるが、ジョゼフ・ボナパルトとナポレオン3世が1840年代に生きていた。ジョゼフ・ボナパルトはナポレオンの名を冠していないが、時代劇であれば国外に逃げてナポレオンを名乗った可能性がある。しかし、作中のナポレオンはそれほど年をとっていなかったので、若かったほうのナポレオン3世か。

 

ナポレオン(Y!辞書
ナポレオン・ボナパルト(Napoléon Bonaparte、1769~1821、佛皇帝在位1804~1814、1815、Wiki
ナポレオン2世(1811~1832、ローマ王在位1815、Wiki
ジョゼフ・ボナパルト(Joseph Bonaparte、1768~1844、ナポリ王在位1806~1808、スペイン王在位1808~1813、Wiki
ナポレオン3世(1808~1873、佛大統領在職1848~1852、佛皇帝在位1852~1870、Y!辞書Wiki

 

「エカテリーナII」と同様、2世を「II」、さらに3世を「III」で表す。

 

1768_00▽ジョゼフ・ボナパルト
1769_01_00▽ナポレオン・ボナパルト
1770_02_01
1771_03_02
1772_04_03
1773_05_04
1774_06_05
1775_07_06
1776_08_07
1777_09_08
1778_10_09
1779_11_10
1780_12_11
1781_13_12 「文化・文政の中村主水」誕生(推定、下注釋
1782_14_13 └→中村主水年齢変遷
1783_15_14
1784_16_15
1785_17_16
1786_18_17
1787_19_18
1788_20_19
1789_21_20 フランス革命勃發
1790_22_21
1791_23_22
1792_24_23
1793_25_24 アントワネット処刑
1794_26_25 ダントン、ロベスピエール処刑
1795_27_26
1796_28_27
1797_29_28
1798_30_29
1799_31_30
1800_32_31
1801_33_32  「天保の中村主水」誕生(推定)
1802_34_33
1803_35_34
1804_36_35 ナポレオン・ボナパルト即位
1805_37_36
1806_38_37 ジョゼフ・ボナパルトがナポリ王に
1807_39_38
1808_40_39_00▽ナポレオンIII ジョゼフ・ボナパルトがスペイン王に
1809_41_40_01
1810_42_41_02
1811_43_42_03_00▽ナポレオンII
1812_44_43_04_01
1813_45_44_05_02 ジョゼフ・ボナパルト退位
1814_46_45_06_03 ボナパルト退位
1815_47_46_07_04 ボナパルト再び即位。年内に退位。ナポレオン2世はローマ王
1816_48_47_08_05
1817_49_48_09_06
1818_50_49_10_07
1819_51_50_11_08
1820_52_51_12_09
1821_53_没_13_10 「幕末の中村主水」誕生(推定)
1822_54___14_11
1823_55___15_12
1824_56___16_13
1825_57___17_14
1826_58___18_15
1827_59___19_16
1828_60___20_17
1829_61___21_18
1830_62___22_19
1831_63___23_20
1832_64___24_没
1833_65___25__
1834_66___26__
1835_67___27__
1836_68___28__
1837_69___29__
1838_70___30__
1839_71___31__
1840_72___32__ ┐
1841_73___33__ ├アヘン戦争
1842_74___34__ ┘→仕事人が香港に向かったのはこのとき
1843_75___35__
1844_没___36__
1845_____37__
1846_____38__
1847_____39__
1848_____40__
1849_____41__ 葛飾北斎没
1850_____42__
1851_____43__ 水野忠邦没。「天保の中村主水」はこのころに没したか
1852_____44__ ナポレオンIII皇帝に(1870年まで)
略______└→1873年没

 

前後一覧
2009年2/25前後

 

関連語句
アヘン戦争(タイトル検索)
ナポレオン [1] [2](内容検索)

注釋
文化・文政の中村主水
これは「1820年、1840年、1860年で満40歳の場合」という假定による。
文化・文政の主水は1820年当時で数え年40歳と假定。この場合、主水は1781年生まれ。
「天保の中村主水」は1840年当時40歳とし、この場合、主水は1801年生まれ。アヘン戦争終了の時、42歳。主水は『新必殺仕事人』で43歳だったが、この假説では細かい誤差は無視した。また、この假説では、『必殺!主水死す』で「死んだ」主水は「天保の主水」ということになる。
「幕末の中村主水」は1860年当時40歳とし、この場合、主水は1821年生まれ。
なお、主水の劇中の年齢が、放送時の藤田まこと(1933年4月13日生まれ)の年齢と同じか主水が5歳年下ということもありうる。
└→中村主水年齢変遷を参照。

参照
平賀源内、エカテリーナ、大黒屋光太夫、松平定信年齢変遷II
必殺スペシャル『仕事人アヘン戦争へ行く』【作品】
一般時代劇vs必殺シリーズ(2009年2月) 
 
/