2000年頃
リトルリーグのエース・花形満が中学入学(『新約巨人の星花形』)。



2006年
夏の甲子園で斎藤佑樹と田中将大が対戦。
夏の甲子園は第88回全国高等学校野球選手権大会

2007年
夏の甲子園は第89回全国高等学校野球選手権大会。新潟明訓高校が出場。2番センター・岩城(岩鬼ではない)の活躍もあり、明訓は岩手代表の花巻東を破り、山梨の甲府商を破ったが、最後は岐阜の大垣日大に敗れた。甲子園で新潟明訓と甲府商業が対戦したときは、「川中島の合戦の再現」と言われた。
└→2006~2007年――『1リットルの涙』、『神はサイコロを振らない』

2008年
中田翔が日本ハムに入団。開幕戦でスーパースターズと対戦。
夏の甲子園は第90回全国高等学校野球選手権記念大会

ときどき、Wiki文法がうまく機能しないことがある。

2009年
夏の甲子園は第91回全国高等学校野球選手権大会
中京大中京と日本文理(新潟)の決勝で、最終回で日本文理が1点差まで追い上げたが、惜敗。
ドラフトでは花巻東高校の菊池雄星が指名されたが、メジャーからも誘われており、ドラフト直前に日本球界を選んだ。

2010年
夏の甲子園は第92回全国高等学校野球選手権大会
新潟明訓が出場。
中日とヤクルトの日本シリーズよりも六大学の早慶戦のほうが視聴率がよかったらしい。
ドラフトで巨人が沢村拓一を、日ハムが斎藤佑樹を指名。

2011年
春の選抜大会は第83回選抜高等学校野球大会。東日本大震災により「がんばろう!!日本」がテーマとなる。応援で鳴り物禁止。
夏の甲子園は第93回全国高等学校野球選手権大会。原發事故により節電が野球界全体の課題となった。
秋のドラフトで原辰徳の甥・菅野は巨人と日ハムが指名し、日ハムが交渉権を獲得。


前後一覧
2008年11/27