○ハム―ジャ王国
『とっとこハム太郎』に登場するハムスターはあらゆる数字を1と8と6だけで表す。柳田理科雄氏は『空想科学読本5』で2や3、4、5などを平方根と假分数で表す方法を考案しているが、それより整数同士の足し算と引き算を使えば簡単である。
『とっとこハム太郎』に登場するハムスターはあらゆる数字を1と8と6だけで表す。柳田理科雄氏は『空想科学読本5』で2や3、4、5などを平方根と假分数で表す方法を考案しているが、それより整数同士の足し算と引き算を使えば簡単である。
西暦2003年はハム暦8686年なので紀元元年はハム暦6684年、8と6だけだと6686-1-1年。紀元前1年がハム暦6683年だから、ハム暦元年は紀元前6683年。紀元前7000年紀(紀元前7000年~紀元前6001年)に相当する。日本では縄文時代である。
ちなみに、『空想科学読本5』によると、縄文時代にはすでにトトロが日本に生息してドングリを常食としており、縄文人と食料の奪い合いになった可能性がある。
また、やはり、縄文時代にはいる1万2000年前にはムー大陸が存在し、『海底軍艦』によると世界を植民地にしていたらしいが、『空想科学読本4』によると、ムー大陸の人間(ムー帝国人)も世界中の人類が食べていた木の実などを手に入れようとしていた模様(『空想科学読本4』では「ムウ大陸」と表記)。
ちなみに、『空想科学読本5』によると、縄文時代にはすでにトトロが日本に生息してドングリを常食としており、縄文人と食料の奪い合いになった可能性がある。
また、やはり、縄文時代にはいる1万2000年前にはムー大陸が存在し、『海底軍艦』によると世界を植民地にしていたらしいが、『空想科学読本4』によると、ムー大陸の人間(ムー帝国人)も世界中の人類が食べていた木の実などを手に入れようとしていた模様(『空想科学読本4』では「ムウ大陸」と表記)。
また、柳田氏はこのハムスターの数字について、章の後半で2を「6」で、3を「8」で表し、4を「11」で表すと假定。
『空想科学読本5』ではリンゴのイラストで数を表しているが、タイルと呼ばれる四角形で表すと、10進法で□=1、□□=2、□□□=3、□□□□=4であるが、柳田氏の假定によれば、ハム太郎の世界では□=1、□□=6、□□□=8、□□□□=11になるらしい。
これによると王国の歴史は10進法で110年(下注釋)。
もっとも、4で位が上がるなら、4進法であり、4を「10」で表すほうが合理的ではなかろうか。ここでハム太郎の数字に「0」がないのが問題である。0だけであれば「1-1」「6-6」「8-8」で表すことが可能だが、2桁以上の数字に「0」を入れる場合、面倒になる。
「0」の利点は9+1=10、99+1=100というように、「0」を応用してどんな大きな数でも表現できることであり、ハム太郎の世界では、そこはどうなっているのか、謎だ。
『空想科学読本5』ではリンゴのイラストで数を表しているが、タイルと呼ばれる四角形で表すと、10進法で□=1、□□=2、□□□=3、□□□□=4であるが、柳田氏の假定によれば、ハム太郎の世界では□=1、□□=6、□□□=8、□□□□=11になるらしい。
これによると王国の歴史は10進法で110年(下注釋)。
もっとも、4で位が上がるなら、4進法であり、4を「10」で表すほうが合理的ではなかろうか。ここでハム太郎の数字に「0」がないのが問題である。0だけであれば「1-1」「6-6」「8-8」で表すことが可能だが、2桁以上の数字に「0」を入れる場合、面倒になる。
「0」の利点は9+1=10、99+1=100というように、「0」を応用してどんな大きな数でも表現できることであり、ハム太郎の世界では、そこはどうなっているのか、謎だ。
前後一覧
2008年11/16
2008年11/16
関連語句
【地理】 国、地域、星 トトロ ムー大陸
注釋
西暦2003年から110年前だと1893年、明治26年である。
日本では1889年に大日本帝国憲法(=大日本帝國憲法)が公布され(フランス革命から100年後)、1894年に条約改正。
19世紀にできた国を調べるとローマ共和国(1849、葛飾北斎の没年)、ドイツ帝国(1871~1918、廃藩置県~シベリア出兵)、大韓帝国(=大韓帝國、1897~1910)などがある。いずれも前からあった国の政治体制、国名が変わっただけという感じである。
参照
2008年11月
【地理】 国、地域、星 トトロ ムー大陸
注釋
西暦2003年から110年前だと1893年、明治26年である。
日本では1889年に大日本帝国憲法(=大日本帝國憲法)が公布され(フランス革命から100年後)、1894年に条約改正。
19世紀にできた国を調べるとローマ共和国(1849、葛飾北斎の没年)、ドイツ帝国(1871~1918、廃藩置県~シベリア出兵)、大韓帝国(=大韓帝國、1897~1910)などがある。いずれも前からあった国の政治体制、国名が変わっただけという感じである。
参照
2008年11月