新聞テレビ欄の番組表では『新説日本ミステリー』。
この前、某民放で「龍馬に2人の妻?」というのをやっていたが、話の最中にCMに入り、出ているタレントの表情をアップにするいつもの手を使っていたので、観るのをやめた。
今度は、テレビ東京で龍馬ネタ。
何でも「坂本龍馬は『明智光秀の子孫』で、龍馬暗殺は『本能寺の変の復讐』」という新設らしい。
何でも「坂本龍馬は『明智光秀の子孫』で、龍馬暗殺は『本能寺の変の復讐』」という新設らしい。
このように歴史にはいろいろな説が出る。テレビ局はそういうのを、よくやっている。
こういう「独自の歴史観」を認めておいて、田母神論文を集中攻撃するマスコミや野党の行動は明らかに矛盾している。
「村山談話」を絶対視して疑わない人は「坂本龍馬」でも「本能寺の変」でも「邪馬台国」でも、歴史認識がどれほど変化しているか勉強したほうがいい。
こういう「独自の歴史観」を認めておいて、田母神論文を集中攻撃するマスコミや野党の行動は明らかに矛盾している。
「村山談話」を絶対視して疑わない人は「坂本龍馬」でも「本能寺の変」でも「邪馬台国」でも、歴史認識がどれほど変化しているか勉強したほうがいい。
戦争が「悲惨」だの「侵略」だのは、歴史でも論文でもなく「感想文」である。
「義経=ヂンギス・カン説」は元寇を「義経の末裔による鎌倉幕府への復讐」と解釋している歴史観だ。
どんな歴史観でも發表するのは自由である。正しいかどうかとは別問題。「正しさ」自体が人間の主観にすぎない。
どんな歴史観でも發表するのは自由である。正しいかどうかとは別問題。「正しさ」自体が人間の主観にすぎない。
航空自衛隊で無届けの論文投稿が3人判明したということを朝日新聞がしつこく書いている。朝日新聞に質問を送った。
↓
別に法律上も道義的にも問題はありませんが、何が問題なのですか。一々、届ける必要があるのでしょうか。届けたらどうなるのでしょうか。私なら届けられてもそのままOKを出しますが。朝日新聞が検閲するのでしょうか。
2008年11月13日 午前7:21
↓
別に法律上も道義的にも問題はありませんが、何が問題なのですか。一々、届ける必要があるのでしょうか。届けたらどうなるのでしょうか。私なら届けられてもそのままOKを出しますが。朝日新聞が検閲するのでしょうか。
2008年11月13日 午前7:21
「シビリアンコントロールが機能しなかった」または「シビリアンコントロールの危機」というのは間違い。もし、シビリアンコントロールが機能しなかったら田母神氏は更迭されなかった。シビリアンコントロールは国会を初めとする国民が軍人を支配するということで、田母神氏が一企業に出した論文が理由で更迭されるなど、コントロールが行き過ぎて、言論弾圧になっている。