『ドカベン』学年別年表I

高校2年春(高校1年3学期~高校2年1学期)
「明訓入学基準」→1975年春、「アニメ基準」→1978年春、「土井垣入団基準」→1979年春、「『大甲子園』基準」→1984年春、「『プロ野球編』基準」→1993年春
春の選抜
山田の打撃練習を田淵と掛布が見学。おそらく田淵は阪神現役時代であろうが、70年代で田淵が阪神の選手だったのは78年まで。
桜島との試合で里中が初HR。土佐丸との試合で犬飼武蔵が打ったHR、そして殿馬が打ったHRもラッキーゾーンに入ったもの。甲子園球場のラッキーゾーンは1991年まで。
江川学院の中が山田を5打席連続敬遠。ちなみに松井が連続敬遠されたのは1992年。徳川監督が信濃川を率いて出場。土佐丸は片目の投手・犬神を起用。アニメで岩鬼は78年のヒット曲「夢想花」を歌っていたようだ。
1984年の場合、春の選抜には新潟から新津高校が出場している。

 

 

高校2年夏
「明訓入学基準」→1975年夏、「アニメ基準」→1978年夏、「土井垣入団基準」→1979年夏、「『大甲子園』基準」→1984年夏、「『プロ野球編』基準」→1993年夏
夏の予選
新入りの渚が投手となる。対東海戦で里中が復帰。対白新戦では微笑の捕球をめぐって審判の失神により試合中断。客が持っていたカメラは屋内で現像するタイプ。横浜学院は明訓を追い詰めるが、惜敗。高3の土門はこの年を境に横浜学院野球部の監督になる。

夏の甲子園
「明訓入学基準」→1975年夏、「アニメ基準」→1978年夏、「土井垣入団基準」→1979年夏、「『大甲子園』基準」→1984年夏、「『プロ野球編』基準」→1993年夏
ブルートレインを相手に苦戦。弁慶高校と対戦。余った観客はラッキーゾーンに。明訓が敗れ、アニメはここまでで終わり。決勝は通天閣×甲府で通天閣が優勝。
土井垣は日ハムに入り、小次郎は広瀬監督の南海ホークス(『プロ編』だとダイエーホークス)に入団。土井垣が初HR。新聞記事には1979年までのデータがあった。

 

 

 

 

高校3年春
「明訓入学基準」→1976年春、「土井垣入団基準」→1980年春、「『大甲子園』基準」→1985年春、「『プロ野球編』基準」→1994年春
春の選抜で明訓優勝。このあと、里中が一時、退部を宣言。

 

 

 

 

高校3年夏
「明訓入学基準」→1976年夏、「土井垣入団基準」→1980年夏、「『大甲子園』基準」→1985年夏、「新潟明訓基準」→1991年夏、「『プロ野球編』基準」→1994年夏
「新潟明訓基準」のもとになる読みきり作品は高3夏だけを描いているので、この高3夏の箇所にだけ記入した。
新潟地区予選(7月13日~29日)が始まる前、7月7日に神奈川明訓が新潟市で新潟明訓と練習試合。このとき、山田世代は高校3年で、新潟の小林幹英投手も3年生。その後、新潟明訓は予選を勝ち進み、初の甲子園出場を実現。山田世代と小林幹英はそれから7年後の1998年夏にプロとしてオールスターで再び対戦する。
夏の予選の準決勝は明訓×横浜で、土門が監督、場所は保土ヶ谷。決勝は明訓×白新で、場所は横浜球場。
大阪で通天閣高校が南波に敗れ、千葉ではクリーンが青田に敗れた。

夏の甲子園大会
坂田三吉が通天閣高校として一人で優勝旗を返還。明訓ナインは練習のときに藤村甲子園と遭遇。明訓は室戸学習塾、光高校、りんご園農業高校(星王がのちにスーパースターズに入団)、巨人学園と対戦。青田とは延長再試合となり、再試合で明訓の先發投手となった岩鬼が昭和60年(=1985年)時のプロ野球選手のまねをして投げた。明訓優勝。

 

 

 

 

高校3年秋
「明訓入学基準」→1976年秋、「土井垣入団基準」→1980年秋、「『大甲子園』基準」→1985年秋、「『プロ野球編』基準」→1994年秋
明訓高校に「平成6年」の春と夏の甲子園の優勝旗が並んでいた。
秋のドラフトで明訓5人衆がプロから指名された。山田は18歳で岩鬼は17歳。
1位指名では岩鬼が王ダイエーと長嶋ジャイアンツから指名され、ほかの10球団は山田を指名。くじ引きで岩鬼は王監督のダイエーに、山田は東尾監督の西武に入団することになった。
微笑は3位で指名されて巨人に、里中は同じく3位で指名されて千葉ロッテに、殿馬は5位指名を受けてオリックスに入団。
外れ1位で不知火は日ハムから指名、坂田は近鉄から指名された。
中(あたる)はヤクルトに、犬神は広島に、犬飼武蔵は阪神に、影丸は中日に、土門は横浜ベイスターズに入団。土門のプロ入りにともない、谷津吾朗が横浜学院の監督になった。

 

 

 

 

高校卒業後1年目
1995年4/1、西武×ダイエー戦で山田と岩鬼が対戦。4月1日は岩鬼18歳の誕生日であった。同日、日ハム×近鉄戦では不知火と坂田のルーキー対決で、不知火が土井垣とのバッテリーでノーヒットノーラン。またロッテ×オリックス戦では伊良部と殿馬が対戦。殿馬が「秘打・美しく青きブルーウェーブ」。
夏のオールスターでは明訓5人衆が勢ぞろい。サチ子(推定9~10歳)が横浜球場を見て「わぁ~~~なっつかしい~~~、ひっさしぶり~~~」と言っていた。
パ・リーグでは不知火と山田のバッテリー。セ・リーグでは土門と谷繁だったが、山田の打席では微笑がマスクをかぶり、土門と微笑のバッテリーが実現。土門いわく「二年越しの夢がかなったぜ」。
横浜学院の監督になった谷津は「一昨年(おととし)」まで土門の球を受けていた。この「一昨年」とは1993年のことである。『プロ編』の土門は93年度で高3、つまり、山田世代より1つ先輩である。

 

 

 

 

前後一覧
08年10/28