┌第1次世界大戦、シベリア出兵、関東大震災
↓
1898(明治31)_____【キャンディ】 0歳(インターネットから←www.peko-peko.jp/chronology.html)
Y!Japan、Google
↑キャンディ・キャンディ 1898年で検索
1899(明治32)_____【キャンディ】 1歳
1900(明治33)_____【キャンディ】 2歳
1901(明治34)_____【キャンディ】 3歳、【おしん】数え年1歳・満0歳
1902(明治35)_____【キャンディ】 4歳、【おしん】 2歳・ 1歳、【花村紅緒】数え年1歳・満0歳(推定)
1903(明治36)_____【キャンディ】 5歳、【おしん】 3歳・ 2歳、【紅緒】 2歳・ 1歳
1904(明治37)_____【キャンディ】 6歳、【おしん】 4歳・ 3歳、【紅緒】 3歳・ 2歳
1905(明治38)_____【キャンディ】 7歳、【おしん】 5歳・ 4歳、【紅緒】 4歳・ 3歳
1906(明治39)_____【キャンディ】 8歳、【おしん】 6歳・ 5歳、【紅緒】 5歳・ 4歳
1907(明治40)_____【キャンディ】 9歳、【おしん】 7歳・ 6歳、【紅緒】 6歳・ 5歳
└→おしんが子守奉公に出される。
1908(明治41)_____【キャンディ】10歳、【おしん】 8歳・ 7歳、【紅緒】 7歳・ 6歳
1909(明治42)_____【キャンディ】11歳、【おしん】 9歳・ 8歳、【紅緒】 8歳・ 7歳
1910(明治43)_____【キャンディ】12歳、【おしん】10歳・ 9歳、【紅緒】 9歳・ 8歳
└→ハレー彗星接近。のび太がのび吉に浮き輪を提供。
1911(明治44)_____【キャンディ】13歳、【おしん】11歳・10歳、【紅緒】10歳・ 9歳
1912(明治45→大正1)【キャンディ】14歳、【おしん】12歳・11歳、【紅緒】11歳・10歳
1913(大正 2)_____【キャンディ】15歳、【おしん】13歳・12歳、【紅緒】12歳・11歳
1914(大正 3)_____【キャンディ】16歳、【おしん】14歳・13歳、【紅緒】13歳・12歳
└→第1次世界大戦始まる。
1915(大正 4)_____【キャンディ】17歳、【おしん】15歳・14歳、【紅緒】14歳・13歳
└→シャンパーニュ海戦でステアが撃墜されて戦死か。
1916(大正 5)_____【キャンディ】18歳、【おしん】16歳・15歳、【紅緒】15歳・14歳
└→ヴィクトル・スタルヒン(Viktor Starukhin、Victor Starffin)誕生。
1917(大正 6)_____【キャンディ】19歳、【おしん】17歳・16歳、【紅緒】16歳・15歳
└→ロシア革命。
1918(大正 7)_____【キャンディ】20歳、【おしん】18歳・17歳、【紅緒】17歳・16歳
└→シベリア出兵。紅緒17歳か。
1919(大正 8)_____【キャンディ】21歳、【おしん】19歳・18歳、【紅緒】18歳・17歳
1920(大正 9)_____【キャンディ】22歳、【おしん】20歳・19歳、【紅緒】19歳・18歳
└→川上哲治、星一徹、桜子、山口淑子誕生。
1921(大正10)_____【キャンディ】23歳、【おしん】21歳・20歳、【紅緒】20歳・19歳
1922(大正11)_____【キャンディ】24歳、【おしん】22歳・21歳、【紅緒】21歳・20歳
1923(大正12)_____【キャンディ】25歳、【おしん】23歳・22歳、【紅緒】22歳・21歳
└→関東大震災。紅緒と伊集院忍が結婚。岩田鉄五郎誕生。BAR来夢来人消滅。
1924(大正13)_____【キャンディ】26歳、【おしん】24歳・23歳、【紅緒】23歳・22歳
↓
1898(明治31)_____【キャンディ】 0歳(インターネットから←www.peko-peko.jp/chronology.html)
Y!Japan、Google
↑キャンディ・キャンディ 1898年で検索
1899(明治32)_____【キャンディ】 1歳
1900(明治33)_____【キャンディ】 2歳
1901(明治34)_____【キャンディ】 3歳、【おしん】数え年1歳・満0歳
1902(明治35)_____【キャンディ】 4歳、【おしん】 2歳・ 1歳、【花村紅緒】数え年1歳・満0歳(推定)
1903(明治36)_____【キャンディ】 5歳、【おしん】 3歳・ 2歳、【紅緒】 2歳・ 1歳
1904(明治37)_____【キャンディ】 6歳、【おしん】 4歳・ 3歳、【紅緒】 3歳・ 2歳
1905(明治38)_____【キャンディ】 7歳、【おしん】 5歳・ 4歳、【紅緒】 4歳・ 3歳
1906(明治39)_____【キャンディ】 8歳、【おしん】 6歳・ 5歳、【紅緒】 5歳・ 4歳
1907(明治40)_____【キャンディ】 9歳、【おしん】 7歳・ 6歳、【紅緒】 6歳・ 5歳
└→おしんが子守奉公に出される。
1908(明治41)_____【キャンディ】10歳、【おしん】 8歳・ 7歳、【紅緒】 7歳・ 6歳
1909(明治42)_____【キャンディ】11歳、【おしん】 9歳・ 8歳、【紅緒】 8歳・ 7歳
1910(明治43)_____【キャンディ】12歳、【おしん】10歳・ 9歳、【紅緒】 9歳・ 8歳
└→ハレー彗星接近。のび太がのび吉に浮き輪を提供。
1911(明治44)_____【キャンディ】13歳、【おしん】11歳・10歳、【紅緒】10歳・ 9歳
1912(明治45→大正1)【キャンディ】14歳、【おしん】12歳・11歳、【紅緒】11歳・10歳
1913(大正 2)_____【キャンディ】15歳、【おしん】13歳・12歳、【紅緒】12歳・11歳
1914(大正 3)_____【キャンディ】16歳、【おしん】14歳・13歳、【紅緒】13歳・12歳
└→第1次世界大戦始まる。
1915(大正 4)_____【キャンディ】17歳、【おしん】15歳・14歳、【紅緒】14歳・13歳
└→シャンパーニュ海戦でステアが撃墜されて戦死か。
1916(大正 5)_____【キャンディ】18歳、【おしん】16歳・15歳、【紅緒】15歳・14歳
└→ヴィクトル・スタルヒン(Viktor Starukhin、Victor Starffin)誕生。
1917(大正 6)_____【キャンディ】19歳、【おしん】17歳・16歳、【紅緒】16歳・15歳
└→ロシア革命。
1918(大正 7)_____【キャンディ】20歳、【おしん】18歳・17歳、【紅緒】17歳・16歳
└→シベリア出兵。紅緒17歳か。
1919(大正 8)_____【キャンディ】21歳、【おしん】19歳・18歳、【紅緒】18歳・17歳
1920(大正 9)_____【キャンディ】22歳、【おしん】20歳・19歳、【紅緒】19歳・18歳
└→川上哲治、星一徹、桜子、山口淑子誕生。
1921(大正10)_____【キャンディ】23歳、【おしん】21歳・20歳、【紅緒】20歳・19歳
1922(大正11)_____【キャンディ】24歳、【おしん】22歳・21歳、【紅緒】21歳・20歳
1923(大正12)_____【キャンディ】25歳、【おしん】23歳・22歳、【紅緒】22歳・21歳
└→関東大震災。紅緒と伊集院忍が結婚。岩田鉄五郎誕生。BAR来夢来人消滅。
1924(大正13)_____【キャンディ】26歳、【おしん】24歳・23歳、【紅緒】23歳・22歳
野比のび太の曽祖父・のび吉が1910年当時で10歳とすると、おしんと同い年である。
『はいからさんが通る』の内容は西暦1918年、大正7年の日本から始まっている。
花村紅緒が1918年で17歳とした場合、これが数え年なら1902年生まれで、満年齢では当時16歳。また、1918年当時に満17歳であれば、おしんと同じ1901年生まれになる。
キャンディが生まれた年が1898年とすると、天璋院篤姫が没したのが1883年だから、それから15年しかたっていない。
篤姫や坂本龍馬とほぼ同世代である福澤諭吉(諭吉のほうが1歳ほど年上)は1901年に没している。
また、紅緒が10歳前後の子供だった1913年に第15代将軍・徳川慶喜が没しており、当時は江戸時代の記憶がまだ残っていた時代だったことだろう。
└→キャンディ、おしん、はいからさん年齢変遷II
『はいからさんが通る』の内容は西暦1918年、大正7年の日本から始まっている。
花村紅緒が1918年で17歳とした場合、これが数え年なら1902年生まれで、満年齢では当時16歳。また、1918年当時に満17歳であれば、おしんと同じ1901年生まれになる。
キャンディが生まれた年が1898年とすると、天璋院篤姫が没したのが1883年だから、それから15年しかたっていない。
篤姫や坂本龍馬とほぼ同世代である福澤諭吉(諭吉のほうが1歳ほど年上)は1901年に没している。
また、紅緒が10歳前後の子供だった1913年に第15代将軍・徳川慶喜が没しており、当時は江戸時代の記憶がまだ残っていた時代だったことだろう。
└→キャンディ、おしん、はいからさん年齢変遷II
前後一覧
08年9/24
08年9/24