Y!Japan Y!辞書 Google Wikipedia Y!China(雅虎) Google China(谷歌) Y!Korea アマゾン
黒船桜田門外の変清川八郎家茂上洛元治年間、慶喜、『龍馬伝』龍馬没篤姫無血開城
________________________└→大政奉還~王政復古~戊辰戦争

『幕末純情伝』
 新撰組の沖田総司が女だったという説がある(『幕末純情伝』)。

 

最後の将軍・慶喜の時代
 1866年、江戸時代最後の将軍・徳川慶喜が将軍になった(陰暦で1866年末、陽暦で1867年初め)。『必殺!ブラウン館(≠管)の怪物たち』でこの時代が描かれている。主水の仲間は『必殺仕事人V』(江戸のクロねこ)のメンバーで、花屋の政、組紐屋の竜が登場したはず。この竜は文政時代に殉職した竜とは別人、あるいは先祖と子孫の関係だろう。
 花屋の政、のちの鍛冶屋の政は映画『必殺!5黄金の血(≠皿)』(江戸のクロねこ)のラストシーンで敵と刺し違えて死んだ。この映画の冒頭はテレビ版『必殺仕事人・激突!』の第1話と同じ世界を描いている。
 ネットで確認すると『激突!』の第1話は鼠小僧の処刑から28年後で、西暦1860年ごろのできごとになり、大体、主水が井伊直弼を暗殺したときになる。

 

 

 政が西暦1866年まで健在だったことは『ブラウン館(≠管)』で確かなので、『黄金の血(≠皿)』のラストの場面は1866年以降で、映画では6年以上の歳月を描いていることになる。秀は政の手槍を預かっており、最後の出陣前にそれを政に返す場面はカットされたらしい(山田誠二・前記書)。

 『黄金の血(皿ではない)』では文政時代に主水の知り合いで、服部半蔵の子孫という服部孫太夫が出てくる。彼は地味な生活の役人のように見え、「新からくり人」一座のブラ平のような火吹き藝を披露していた。しかし、『影の軍団・幕末編』によると、当時の日本には服部半蔵という祖先そのままの名前の伊賀忍者が存在した。

 

 1867年のパリ万博を視察した日本人一行が『獅子の時代』で描かれている。
 1867年に慶喜が大政奉還。そのあとの王政復古は当時の暦では慶応3年(1867年)になるが、今の暦では1868年になるようだ。
└→1867年(慶応3年)末から1868年(慶応4年)初めまで、陰暦と陽暦対照表
└→大政奉還から王政復古、戊辰戦争へ

 

 

2008年11月18日に『サザエさん』40周年記念番組が夜6時から1時間枠で放送された。
それによると、磯野家の祖先で、磯野藻屑源素太皆(いそのもくず・みなもとのすたみな)という武士が幕末にいたらしい。波平と似ており、殿様の前で、おはぎを38個も食べて、ほめられたらしい。
└→『サザエさん』の年齢設定(アニメ2007年版)

 

『竜馬を斬った男』では佐々木只三郎が主人公らしい。主水は鳥羽・伏見の戦いで佐々木を背後から槍で暗殺しており、結果として主水は龍馬(竜馬)のかたきを討っていたことになる。

 

『号外!!新選組カズエ』は相馬肇という女が男装して新撰組に入ろうとする話のようだ。
相馬主計は実在の人物で、一応、男ということになっている。
Y!Japan
幕末純情伝 または 号外!! 新選組 カズエ で検索
2009年4月10日

 

徳川慶喜が将軍になったのは陰暦で1866年(慶応2年)の12月5日、陽暦で翌1867年の1月10日であった。

 

NHK『獅子の時代』DVD紹介

 

平成25年tw

/2013年01月31日(木)/

/@kyojitsurekishi/

返信先:@KUSOLAB 追加です。坂本龍馬は天保6(1835)年11月15日生まれですが陽暦では1836年1月3日生まれでした。漫画「お~い!竜馬」で龍馬生誕時にハレー彗星が見えた事になってますが1835年の同彗星最接近は陽暦11月半ばの出来事でしょう。龍馬誕生はその2箇月近く後でした

posted at 10:21:42/

 

平成26年tw

/2014年05月13日(火)/

/@kyojitsurekishi/ ビリー・ザ・キッド(1859~1881)と同時代の人を探すと夏目漱石(1867~1916)、徳川家達(~いえさと、1863~1940)がいる。

posted at 05:54:29/

 

前後一覧

08年9/13
参照
平成20年BLOG
2008-02-28 15:44:00
 
2008-02-28 15:46:00
 
平成27年BLOG
2015-06-07 17:32:00
 
平成29年(明治150年)BLOG
2017-01-16 09:07:00
 
令和5年BLOG
2023-09-20 14:07:49
 

 

【画像】慶応レトロ

・・