イメージ 1

Y!Japan Y!辞書 Google Wikipedia Y!China(雅虎) Google China(谷歌) Y!Korea アマゾン
牛若丸と弁慶(平安末)壇ノ浦→鎌倉幕府成立、元寇、桃太郎一休
_____________________└→元朝

鎌倉時代の「不老長寿の薬」探し
 白土三平の『栬𨊂𠎁潢(いしみつ)』の「第二話・冬虫夏草の巻」によると、鎌倉時代にも不老長寿の薬を探す忍者が出現し、伊賀忍者が冬虫夏草(とうちゅうかそう←~さう)の一種・肉芝(にくし)に可能性を求めた。
 『広辞苑』によると、冬虫夏草は昆虫の幼虫や蜘蛛などに寄生する菌類で、古代中国では蛾類の幼虫に菌の寄生したものを乾燥させて生薬(しょうやく←しゃう~)とし、これを冬虫夏草と称したらしい。肉芝はヒキガエルに生えるキノコで、忍者はそれをいくつか見つけたが、不老長寿の薬となったか否かは記録されていない。
 これは1963年の作品で、「700年ほど昔」とあるので1263年前後のことだろう。
└→白土三平『栬𨊂𠎁潢(いしみつ)』
 
マルコ・ポーロと元寇
 次に、『マルコ・ポーロの冒険』『北条時宗』などで描かれたマルコ・ポーロ(Marco Polo、1254~1324)と蒙古襲来(1274、1281)の時代に移る。『広辞苑』によると、マルコの旅は1270年からで、1274年フビライに拝謁し、任官、シナ各地を検分、1295年に帰国したらしい。この旅の記録が『東方見聞録』になった。ただ、「マルコは東方に来なかった」という説もある。
 鎌倉幕府は藤原氏の奥州を属国にしようとしたが、日本を元の属国にすることは拒否した。

 

 蒙古襲来とは元と高麗の連合軍が日本を「侵略」したものだが、フビライも大和朝廷も源氏も「侵略」で国を統一してきた経緯があり、フビライの考えたことは始皇帝と同じ「天下統一、平定」である。中国と朝鮮にとっては日本よりモンゴル軍国主義のほうが脅威のはずである。
 1317年、浦島太郎が海底都市から帰還。行方不明になったのは1049年であった。海底都市は何万年も前に「ムー大陸」にあった国らしい(『ドラえもん』・「竜宮城の八日間」)。
└→NHK大河ドラマ・平安末~鎌倉時代

 

返信先: @kyojitsurekishiさん、@morningshow_tvさん
暦仁」の読みについて。
「暦」は呉音で「リャク」、漢音で「レキ」
「仁」は呉音で「ニン」、漢音で「ジン」。
だから「暦仁」は呉音で「リャクニン」、漢音で「レキジン」。
#モーニングショー 
#元号
4:26 - 2019年1月19日

 

「暦仁」は西暦1238年から1239年までの間の元号。
この時期の話をする場合、やはり、元号より西暦の方が便利だ。
日本の歴史では改元の翌年に改元というのも何度もあった。
「平成」が30年(平成元年~平成31年)で終わるくらいで「元号がコロコロ変わる」などと嘆く現代人は堕落したのか?
13:10 - 2019年2月26日

 

 

 

前後一覧
08年9/13

 

関連語句
イシミツ 高麗(タイトル検索) 
竜宮 イシミツ マルコ 元寇 高麗(内容検索) 

参照