Y!Japan Y!辞書 Google Wikipedia 雅虎 谷歌 Y!Korea アマゾン
地球誕生~古生代~中生代中生代末~新生代、古代帝国、始皇帝項羽と劉邦


傳説の「ムー(Mu)大陸」と「アトランティス(Atlantis)大陸」については、円道祥之氏『空想歴史読本』と柳田理科雄氏『空想科学読本4』が参考になる。雑誌『ニュートン(Newton)』で大陸移動説から過去の大陸の地形をさかのぼり、アトランティスについて「一つだったころのアフリカと南米」だったとする説を紹介している。『ドラえもん』でも竜宮城がムー大陸にあったことになっている。

また、「幻の理想郷」としては古代シナの「桃源郷(Táoyuánxiāng)」や、中世南米アンデス地方の「エル・ドラード(El Dorado)」がある。アニメ『アンデス少年ペペロの冒険』は主人公が「エル・ドラード」を目指す話。

「シャングリラ(Shangri-La)」はホテルの名称などで、すでに中国大陸に存在する。

『西遊記』における天竺(作品では2世紀~7世紀)も理想郷か極楽のような位置づけで、日テレ版ドラマではゴダイゴの歌(Godiego)で「ガンダーラ(Gandhara)」も理想郷として歌われた。ガンダーラは今のパキスタンに相当し、インダス(Indus)川の流れる場所である。

日本がかつて「黄金の国・ジパング(Zipangu、「日本国」Rìbĕn-guóの訛りか)と呼ばれたのは周知の如し。それはマルコ・ポーロ(Marco Polo)によって世界につたえられ、蒙古襲来とも時期が重なった。
理想郷傳説は「新大陸」、「大航海」思想に似ており、玄奘にように文化を学びに行くならいいとして、欧州人が中南米でやったように現地の文化、文明を根こそぎ破壊するようでは、「理想郷」にされるのも良し悪しである。
└→国、地域、星III【地理】

『ドラえもん』で「竜宮城の八日間」があり、数万年前、地球人は「今」(1982年)より進んだ文明を持っていて、竜宮はムー大陸にあったが、世界で戦乱が多發したため、龍宮は国ごと海底に逃れ、その後、世界は一度「滅んだ」らしい。
竜宮では陸上世界と「次元」が異なり、時間の進み方も竜宮のほうが遅い。

『ドラえもん』ではドラえもんとのび太が人工の島を作ったり、未来のバッヂで地底人の国を作ったりしたが、不動産など各種業者やマスコミが押しかけ、あるいは政府が格好の税源と考える結果となった。白土三平が書いたように、たとえ新しい發見があっても、世の中の仕組み次第では悪い結果を生む。しかし、世の中の仕組みにつかっている人たちは、なかなか今の価値観(現代日本であれば資本主義、市場経済、民主主義、日本国憲法)を疑うところに頭が回らない。

 2008年6月27日放送の『ドラえもん』1時間スペシャル「眠る海の王国」によると、沖縄の与那国島の地下(または附近の海)に太古、文明があり、異星人が住んでいたらしい。町が沈む寸前、島民は宇宙に逃れたが、ジキムという少年は逃げ遅れて、地球に残った。


前後一覧
2008年9/12 9/12~13