細見恭司 ㈱第一建設 ホテルアカデミー学長さんのプロフィールページ

https://profile.ameba.jp/me


宮家の成り立ちが興味深いですね。明治天皇の皇位継承への不安から、宮家を確保しておかなければならないというお気持ちは当然だったと思います。ただ宮家には、品位はあまり芳しくないかった方もいらっしゃったと聞きます。皇籍離脱した旧宮家の方々についてもサンデー毎日の森暢平氏の連載記事を読むと、品位のかけらもなく酷いものですから、その子孫の皇籍取得などとても考えられないでしょう。現在は、側室制度もなく、その復活など考えられません。そうすると、今上天皇の皇位継承への不安は、明治天皇どころではないものと考えられます。この状況を20年以上放置しているなど、国民の一人として、恥ずかしく思います。国会では未だに男系継承固執の議員が幅を利かせていますが、ほとんどの国民は、女性天皇、女系天皇に何の問題も感じていません。浅見氏も、女性天皇の場合の配偶者の問題に言及していますが、常識で考えれば良いことだと思います。