マークシート、採点、授業評価の教育ソフトウェア -9ページ目

マークシート、採点、授業評価の教育ソフトウェア

お客様のニーズにあわせ、業務改善・作業効率化に貢献できる最良のシステムをプランニング。「精度とスピード」を追求し、採点・集計業務のすべてをトータルでサポートします。http://www.kyoikusw.co.jp/

東京都教育委員会は、「マークシート方式の導入の成果と課題」という資料の中で、OMRによる読み取りの実態を明かしています。

これは、マークシート方式モデル実施校(20校)での結果をまとめた資料ですが、東京都教育委員会が客観的かつ公正な立場でOMRの正確性を検証した結果とも言えるのではないでしょうか。

今回は、この東京都教育委員会が明らかにしたOMRの実態を紹介したいと思います。

まずは「記号選択式問題:OMRによる読み取りに要した時間」についてです。

以下は、東京都教育委員会が公表した「資料2:マークシート方式の導入の成果と課題」の一部を拡大したものです。


平成26年度に実施された都立高入試(マークシート方式モデル実施校)で、記号選択式問題の自動採点が行われたのは数学を除く4教科です。

OMRはマークの読み取りと同時に集計が可能となるため、この読み取りに要した時間は、記号選択式問題の採点に要した時間と同意です。つまり、わずか50分程度で1教科の記号選択式問題の採点が終了したことになります。

これまでの手採点では、数時間以上かかっていたであろう採点が、自動採点で時間短縮されるだけでなく、採点ミスも防ぐことができるのです。

次回(後編)以降は、「OMRによる記号選択式問題の採点の成果」や「課題」について紹介いたします。