image

 

 

 

 

やしの木加古川校キャパシティ充足のためこの夏スイカ

東加古川校開校

 

 

 

 

実はエグゼでは職員で教室を実際に自分たちで

かつ「本格的に」創るところから行います。

開校までを実際に見にいかせていただきました!

 

 

 

先生たちそして子どもたちの

この夏の#アツいファイトを今回は2連続記事で

取材しました!

 

ダウン ダウン ダウン ダウン

 

 

 

 

▲ ①まずは12か所くらいの候補から絞り込んだ場所

で、新しく出会う子どもたちのために寸法計測から♪うーん

 

 

 

ダウン ダウン ダウン ダウン

 

 

 

 

▲ ②柱がどんどん立っていきますが、これも木材から

切って立てて切って立てての繰り返しで造りますガーン

 

 

 

ダウン ダウン ダウン ダウン

 

 

 

 

 

▲ ③いつもの授業もですが、教室づくりも全員野球メラメラ

得意じゃないからできない、しないはEXEの先生の

辞書にはなーい!!!! とのことウシシ

 

 

 

ダウン ダウン ダウン ダウン

 

 

 

 

▲ ④すべての先生が役割を担って、新しい子どもたちに

出会えるのをワクワクしながら

作業が進んでいくのだそうキラキラ

 

 

ダウン ダウン ダウン ダウン

 

 

 

▲ ⑤ちょっと見えにくいですがドアを設置中・・

そ、そんなこともこんなことも塾の先生が

できる(する)のがもはや本職レベル??ガーン

 

 

ダウン ダウン ダウン ダウン

 

 

 

▲ ⑥電動工具もプロ級なのでーす!!

で、何度もすみませんが・・・

塾の先生ですよね?(笑)

多才さから子どもたちへ何ができるか?

の発想力が養われますねニコひらめき電球

とのことですあせる

 

 

 

ダウン ダウン ダウン ダウン

 

 

 

▲ ⑦壁紙も自分たちで。塾長が細かなところを仕上げます。

授業とは違うところも「目で盗むのだそう」

内装屋の方々でしたっけ・・・

あ、先生たちに取材しているんだったあせるキラキラ

 

 

 

ダウン ダウン ダウン ダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

ひらめき電球廊下の明かりのおかげでこの界隈の建物で一番明るいひらめき電球

建物となってますよ(笑)。(夏期講習生の保護者よりニコニコ

 

 

 

ダウン ダウン ダウン ダウン

 
 

 

 

 

 

 

 

 

真っ白い壁に、インディゴブルーの床が映えますね先生?

「はい、志望校合格まで続く青空と雲の様でしょ?」

「そ、そ、そうですねあせるあせるさすが国語の先生ですアセアセ

 

 

 

ダウン ダウン ダウン ダウン

 

 

 

 

 

 

▲ ⑧まだ仮の白板(ホワイトボード)ですが

いまは正式な特注300センチの白板ですクラッカー

 

 

 

 

 

 

駅前道路から続く主要道路添いに

集中できる2階ですが教室の後ろすべてガラス張り。

しんどい勉強も閉塞感なく、集中できる工夫ですニコ

 

 

 

 

 

 

 

そして、中3受験生

勝負のナツも開始!

 

 

 

 

 

 

 

「10時間勉強」の内訳

達成のための心がけを!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏に受験突破のホンモノ

の力をつけるために!

 

 

 

 

 

 

 

見よ、この一魂集中の表情!

人生初めての自分との大勝負に向かうスタートの夏!

 

 

 

 

 

 

 

この日からもう夏の折り返し地点を過ぎましたが

ありたい受験生の姿を最後まで

一緒に追求し、結果を残せる後半

となるように全力で支えていきます!!

 

 

 

 

 

 

夏取材Part2に続く・・・

こちら▲をクリックしてください

 

 

 

image