*参考にした本は、最後にご紹介しています

 

この本は、私がある幼稚園の園長先生からいただいた1冊です 本

 「私は読んだから、どうぞ」と手渡されました。

   すでに、所々にエンピツで線が引いてありました。

 

本のタイトルは少し刺激的かもしれません。

 学問的に実証された数々の事例があげられていても、

  「そうは言っても・・・」という声も聞こえてきます。

 

かつて、ビブリオバトルでこの本を紹介したことがあるけれど、

 その後の雑談からわかったことは、

  子育て中の方 と 若い学生との 意識の持ち方は 

     当然ながら違うということ。

 

ただ、視点を変えて読んでいくと、こんな問いも生まれる ビックリマーク

 私たちは、なぜ仕事をするのか?

 キャリアを重ねるということは、どういうことなのか?

 

子育て、赤ちゃんの発達、仕事、キャリア、保育、人間

・・・いろんな視点で読んでみたい1冊です。

 

*網谷由香利『「0歳児保育」は国を滅ぼす』論創社、2016年