田川市で叶える、人生を守る注文住宅 ― 性能を追求する協同建設(株)の家づくり

田川市で注文住宅をご検討中の皆様へ——長く安心して快適に暮らすためには、「家の性能」に徹底的にこだわった住まい選びが重要です。私たち協同建設株式会社(本社:飯塚市)は、地域密着の工務店として「性能基準」「性能評価」「等級」「耐震」といったキーワードを根幹から見直し、お客様の大切なご家族と資産を守る「本当に価値ある家づくり」を目指しています。

協同建設モデルハウス内観

「性能」で未来を守る時代へ

注文住宅の本質は、お客様それぞれの夢とライフスタイルの実現にあります。しかし、その基盤として「確かな住宅性能」がなければ、10年・20年後も住まいが変わらず価值を持ち続けることはできません。

国が定める性能基準(省エネ・断熱・耐震など)は年々引き上げられています。例えば、2025年4月以降は戸建住宅もすべて建築物省エネ法の「省エネ基準」への適合が義務化され、2030年にはZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準が標準となる見込みです。これは「断熱等性能等級」や「一次エネルギー消費量等級」など、明確な数値で性能を評価し、一定水準以上でなければ住宅を建築できなくなることを意味します。

協同建設株式会社では、こうした時代の要請をいち早く取り込み、すべての住宅で高水準の性能をお約束いたします。単に法的要件を満たすだけでなく、将来を見据えた先進的な性能基準を自社の標準仕様として設定し、お客様に真の安心をご提供します。

 

 

厳格な「性能基準」「性能評価」で確かな安心を

私たちは住宅性能表示制度を積極的に導入し、新築住宅を第三者評価機関によって「10分野32項目」で詳細に性能評価しています。耐震性・耐久性・省エネ性能・維持管理のしやすさなど、ご家族の安全と健やかな暮らしに実効性のある根拠を持たせています。

具体的な評価項目は以下の通りです:

構造の安定性

  • 耐震等級(地震に対する構造躯体の倒壊・崩壊等のしにくさ)
  • 耐風等級(暴風に対する構造躯体の倒壊・損傷等のしにくさ)

劣化の軽減

  • 劣化対策等級(構造躯体等に使用する材料の劣化の軽減対策)

維持管理・更新への配慮

  • 維持管理対策等級(構造躯体等の維持管理の容易性)

温熱環境・エネルギー消費量

  • 断熱等性能等級(外壁、窓等を通しての熱の損失の防止)
  • 一次エネルギー消費量等級(設備等の一次エネルギー消費量)

これらの項目ごとにランク化され、住宅の「長所」が明確に把握できるようになっています。協同建設では、この評価書を基に実際の工事計画やメンテナンス計画も立案し、将来にわたって資産価値の維持される住まいをご提案しています。

協同建設株式会社‗内観実施工写真part1

「等級」に裏打ちされた耐震力を、今あらためて

九州地方、そして福岡県田川市とその周辺地域においても、地震リスクは決してゼロではありません。近年の熊本地震や大分県中部地震など、九州でも大規模な地震が発生しており、住宅の耐震性能への関心が高まっています。

私たちの家づくりは、構造計算に基づいて最高レベルの「耐震等級3」(建築基準法で定められた地震力の1.5倍の力でも倒壊・崩壊しない水準)を標準仕様としています。この等級は、病院や消防署などの防災拠点と同じレベルの強度を誇ります。万が一の災害時にも、大切な命と財産をしっかりと守る確実な耐震性能を、建築当初からご提供いたします。

さらに、当社では最新の「制震システム」の導入や「許容応力度計算」の実施など、経験や勘に頼ることのない科学的なアプローチを採用しています。388項目にわたる厳密な構造チェックを全棟で実施し、地盤調査から現場管理まで徹底して行うことで、「想定外」の事態を可能な限り排除しています。

ご希望のお客様には、専門的な内容を分かりやすく説明した「構造計算保証書」や「性能評価報告書」もご提示可能です。住宅の安全性について、透明性を持ってご説明いたします。

光熱費も未来も安心、省エネ等級の向上

これからの住宅において、「家計を守ること」は欠かせない要素となっています。協同建設株式会社では、すべての新築注文住宅が断熱等性能等級4(現行の省エネ基準)以上をクリアし、2030年に標準化が予定されているZEHレベル(断熱等性能等級5、一次エネルギー消費量等級6)にも柔軟に対応可能です。

高性能な省エネ住宅がもたらすメリットは、快適性の向上だけに留まりません:

経済的メリット

  • 冷暖房費の大幅な削減(年間光熱費を30~50%削減可能)
  • 各種補助金制度の活用(ZEH補助金、地域型住宅グリーン化事業など)
  • 住宅ローン減税の優遇措置
  • 固定資産税の減税措置

健康面でのメリット

  • ヒートショックなど温度差による健康リスクの軽減
  • 結露やカビの発生抑制による室内空気質の向上
  • 一年を通じた快適な室温の維持

環境・社会的メリット

  • CO2排出量の削減による環境負荷の軽減
  • エネルギー自給率の向上
  • 次世代まで続く持続可能な住環境の実現

田川市は九州北部の内陸部に位置し、冬場の冷え込みが厳しい地域として知られています。しかし、当社が提供する最高水準の断熱性能により、「外は寒くても家の中は一年中快適で、暖房費も以前の半分以下になった」と多くのOBお客様から好評をいただいています。

協同建設株式会社‗内観実施工写真part1

長期優良住宅で価値を守る持続可能な家づくり

協同建設株式会社は、「長期優良住宅」仕様の家づくりを標準化しています。この認定を取得するためには、住宅性能表示制度による性能評価、詳細な維持管理計画の策定、将来の間取り変更に対応する可変性の確保など、極めて厳格な基準をクリアしなければなりません。

長期優良住宅の主な認定基準:

劣化対策

  • 数世代にわたって住宅の構造躯体が使用できること

耐震性

  • 極めて稀に発生する地震に対し、継続利用のための改修の容易化を図ること

維持管理・更新の容易性

  • 構造躯体に比べて耐用年数が短い内装・設備について、維持管理を容易に行うため必要な措置が講じられていること

可変性

  • 居住者のライフスタイルの変化等に応じて間取りの変更が可能な措置が講じられていること

バリアフリー性

  • 将来のバリアフリー改修に対応できるよう必要な措置が講じられていること

省エネルギー性

  • 必要な断熱性能等の省エネルギー性能が確保されていること

住戸面積

  • 良好な居住水準を確保するために必要な規模を有すること

住環境

  • 良好な景観の形成その他の地域における住環境の維持及び向上に配慮されたものであること

維持保全計画

  • 建築時から将来を見据えて、定期的な点検・補修等に関する計画が策定されていること

これは、従来の「スクラップ&ビルド」型の消耗的な住宅ではなく、将来にわたって高い資産価値を保持する「ストック型」の住まいをご提供することを意味します。長期優良住宅は、将来的な贈与・相続や売却の際にも有利に働き、住宅を次世代につなぐ安心の証となります。

 

 

住む人の未来を考える協同建設株式会社の強み

私たちは単なる「新築住宅の建築」を超えて、お客様の人生そのものをしっかりと支えるために、全スタッフが以下の項目をお約束いたします:

設計段階でのお約束

  • お客様のライフスタイルや将来設計を踏まえた綿密なヒアリングの実施
  • 最新の建築基準や性能基準への先取り対応
  • 各種性能「等級」証明の取得と詳細な内容の公開・説明

施工段階でのお約束

  • 全棟での構造計算書の作成と第三者機関による性能評価の実施
  • 現場管理の徹底と定期的な工程報告
  • 使用材料や施工方法の詳細な記録保管

完成後のお約束

  • 定期的なアフターメンテナンスの実施
  • 住宅設備機器の適切な点検・交換時期のご提案
  • お客様のライフステージの変化にも柔軟に寄り添うリフォーム・増改築対応

資金面でのサポート

  • 各種補助金制度の詳細なご案内と申請サポート
  • 住宅ローン減税等の税制優遇措置の活用提案
  • 国や地方自治体の支援策の個別案内

また、建築費用についても透明性を重視し、詳細な見積書の提示と丁寧な説明により、お客様に納得いただけるサポートをお約束いたします。最初のご相談から一人ひとりの「安心・安全・快適」の最大化に尽力すること、それが飯塚市に本社を構える協同建設株式会社の使命であり、責任だと考えています。

 

 

地域に根ざした30年以上の実績と信頼

協同建設株式会社は、田川市・飯塚市を中心とした筑豊地域において、30年以上にわたって地域密着の家づくりを続けてまいりました。この長い歴史の中で培われた豊富な経験と確かな技術力、そして地域の気候風土を熟知した知識を活かし、この土地に最適な住まいをご提案しています。

筑豊地域特有の気候条件(夏の高温多湿、冬の寒さ、台風や豪雨など)を十分に考慮した設計・施工により、地域に根ざした真に快適で安全な住まいを実現しています。また、地域の協力業者との強固なネットワークにより、迅速かつ確実なアフターサービス体制も整えております。

協同建設モデルハウス外観

田川市注文住宅の「性能」相談、随時受付中

どのようなご要望やご質問でも、まずはお気軽にご相談ください。協同建設株式会社は、田川市・飯塚市を中心とした筑豊地域で30年以上の豊富な実績を誇ります。長年蓄積された経験と最新の技術、そして住宅性能と正面から向き合う本気の家づくりで、ご家族を守る住まいを一棟一棟心を込めてご提案いたします。

私たちは、住宅を単なる「建物」ではなく、ご家族の人生を支える大切な「資産」として捉えています。そのため、建築時点での性能はもちろん、10年後、20年後、さらにはお子様の世代まで安心して住み続けられる住まいづくりにこだわり続けています。

 

無料相談・モデルハウス見学のご案内

当社では、注文住宅をご検討中のお客様を対象に、無料相談を随時承っております。住宅性能に関する専門的なご質問から、資金計画、土地選びまで、住まいづくりに関するあらゆるご相談にお応えいたします。

また、実際の高性能住宅をご体感いただけるモデルハウスもご用意しております。断熱性能や気密性能の違い、最新の住宅設備機器の使い勝手など、カタログだけでは分からない住まいの性能を実際に体験していただけます。

皆様が末永く「この家を建てて本当に良かった」と思える未来を、田川市の地で一緒に実現していきましょう。お客様からのご連絡、モデルハウス見学のご予約を心よりお待ちしております。

 

 

お問い合わせ先:協同建設株式会社

所在地:福岡県飯塚市上三緒367-7 

営業時間:平日9:00~18:00、土日祝日も営業(要予約) 

定休日:年末年始、GW、お盆期間中の指定日

皆様の理想の住まいづくりを実現するため、スタッフ一同、全力でサポートさせていただきます。


この記事は、田川市で注文住宅をご検討中の皆様に向けて、住宅性能の重要性と協同建設株式会社の取り組みについてご紹介いたします。住まいづくりは人生最大の投資の一つです。確かな性能に裏打ちされた安心・安全・快適な住環境で、ご家族の豊かな未来を実現しませんか。