「福岡 マイホーム 建築」からはじまる、協同建設(株)の家づくりPR

福岡でマイホーム建築をお考えの皆さまへ

「福岡 マイホーム 建築」という言葉に心が躍る方へ。理想の住まいを実現するためには、信頼できるパートナー選びが欠かせません。私たち協同建設株式会社は、福岡県飯塚市を拠点に地域密着で注文住宅・建売住宅を手掛けてまいりました。創業以来、筑豊エリアで着工実績No.1の信頼と実績を誇り、多彩な住宅プランでお客様一人ひとりの夢をカタチにしてきました。

本記事では、福岡でマイホームを建築する際に知っておきたい「補助金」「費用」「控除」について、最新情報とともにご紹介いたします。

協同建設モデルハウス内観

1. 福岡でマイホーム建築を考える理由

福岡は都市機能と豊かな自然が共存し、子育て世帯からシニア世代まで幅広い世代が快適に暮らせるエリアです。飯塚市をはじめとする筑豊地域は土地価格も比較的安定しており、ゆとりある住まいづくりが可能です。協同建設では、完全自由設計の注文住宅から規格住宅、欧米風の輸入住宅まで幅広く対応しています。

福岡県は九州の玄関口として、アジアへのアクセスも良好で、多くの企業が拠点を置く経済的にも活発な地域です。特に筑豊エリアは、自然豊かな環境でありながら、福岡市中心部へのアクセスも良く、通勤・通学にも便利な立地として注目されています。

また、福岡県は子育て支援制度が充実しており、医療費助成や教育環境の整備も進んでいます。これらの要因により、長期的に安心して暮らせる環境が整っているのが福岡の魅力といえるでしょう。

2. マイホーム建築にかかる費用の目安

建築費の相場

福岡県の注文住宅建築費平均:約3,625万円~3,847万円(2025年最新データ)

土地付き注文住宅の平均総額:約4,541万円~5,073万円(飯塚市内:約3,000万円~4,000万円)

坪単価平均:97.75万円~106.8万円(飯塚市内平均:10~15万円)

建築費には、設計料・建物本体工事費・付帯工事費・諸費用が含まれます。土地取得費や登記費用、ローン手数料なども別途必要です。諸費用は総額の10%前後が目安とされています。

詳細な費用内訳

建物本体工事費 工事費全体の約70%を占める最も大きな費用項目です。基礎工事、躯体工事、内装工事、設備工事などが含まれます。

付帯工事費 外構工事、解体工事、地盤改良工事などが含まれ、工事費全体の約20%を占めます。

諸費用 住宅ローン手数料、火災保険料、登記費用、印紙代などで、工事費全体の約10%が目安です。

予算別の家づくり

予算3,000万円台:標準的な設備・間取りの注文住宅 基本的な設備と機能を備えた住宅の建築が可能です。延床面積35坪程度で、3LDK~4LDKの間取りが一般的です。

予算4,000万円台:高性能な断熱・省エネ住宅やデザイン住宅も可能 高断熱・高気密性能を持つ住宅や、デザイン性の高い住宅の建築が可能です。太陽光発電システムの導入も検討できる価格帯です。

予算5,000万円以上:広い敷地や二世帯住宅、こだわりの輸入住宅など 大型住宅や特殊な仕様、輸入住宅などが可能な価格帯です。二世帯住宅や店舗併用住宅なども検討できます。

協同建設では、ご家族のライフスタイルやご予算に合わせた最適なプランをご提案いたします。

協同建設株式会社‗内観実施工例

3. 福岡で使えるマイホーム建築の補助金制度

国の補助金

子育てグリーン住宅支援事業 子育て世帯・若年夫婦世帯が省エネ住宅を新築する場合、最大40万円~160万円の補助金が受けられます。対象となる住宅は、ZEH基準を満たす住宅など、一定の省エネ性能を有する住宅です。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)支援事業 ZEH住宅:55万円/戸、ZEH+住宅:90万円/戸の補助金が受けられます。さらに、蓄電システムを導入する場合は追加補助もあります。

地域型住宅グリーン化事業 地域の工務店が建築する長期優良住宅や低炭素住宅に対して、最大140万円の補助金が受けられます。

福岡県・自治体独自の補助金

ふくおか県産材家づくり推進助成制度 福岡県産木材を使った住宅建築で最大50万円(追加タイプで最大80万円)の助成が受けられます。県産材の使用により、地域経済の活性化と環境保護に貢献できます。

子育て世帯住替え助成事業(福岡市) 子育て世帯が新築住宅へ住替えする際、最大20万円の助成が受けられます。対象は中学生以下の子どもがいる世帯で、一定の条件を満たす必要があります。

ふくおか型長期優良住宅ローン制度 長期優良住宅を建てると住宅ローン金利や手数料の優遇が受けられます。長期優良住宅の認定を受けることで、住宅ローン控除の拡充も期待できます。

飯塚市独自の補助金 飯塚市では、新築住宅取得補助金として最大50万円の補助金を用意しています。市内業者を利用することで補助額が増額される場合もあります。

補助金活用のポイント

補助金は申請時期や条件が年度ごとに変わるため、最新情報の確認と早めの相談が大切です。また、補助金には予算上限があり、申請が多い場合は早期に締切となることもあります。

申請には工務店のサポートが必要な場合も多く、協同建設では各種補助金の申請サポートも行っています。補助金の申請手続きは複雑な場合が多いため、専門的な知識を持つ当社にお任せください。

4. マイホーム建築で受けられる控除・減税制度

住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)

住宅ローンを利用して新築住宅を取得した場合、年末のローン残高の0.7%(最大13年間)が所得税から控除されます。所得税から控除しきれない場合は、住民税からも一定額まで控除されます。

※2025年7月現在、建築確認期限が2025年12月末までとなっています。詳しくは、国土交通省ホームページをご確認ください。

控除額の詳細

  • 一般住宅:最大3,000万円の借入に対して0.7%(年間最大21万円)
  • 長期優良住宅・低炭素建築物:最大5,000万円の借入に対して0.7%(年間最大35万円)
  • ZEH水準省エネ住宅:最大4,500万円の借入に対して0.7%(年間最大31.5万円)

固定資産税の減額措置

新築住宅は一定期間、固定資産税が2分の1に減額されます(福岡市の場合、令和8年3月31日までに新築された住宅が対象)。

減額期間

  • 一般住宅:新築後3年間
  • 長期優良住宅:新築後5年間
  • マンションなど3階建て以上の耐火・準耐火建築物:新築後5年間

都市計画税には適用されませんが、家計負担を大きく軽減できます。

不動産取得税の軽減

新築住宅や住宅用土地を取得した場合、一定の要件を満たせば不動産取得税が軽減・控除されます。

住宅の軽減措置 床面積50㎡以上240㎡以下の住宅の場合、評価額から1,200万円が控除されます。

土地の軽減措置 住宅用土地の場合、評価額の1/2に税率をかけた額から、一定額が減額されます。

贈与税の非課税措置

住宅取得等資金の贈与を受けた場合、一定額まで贈与税が非課税となります。

非課税限度額

  • 一般住宅:500万円
  • 長期優良住宅・低炭素建築物等:1,000万円

これらの制度を適切に活用することで、マイホーム建築にかかる税負担を大幅に軽減することができます。

協同建設株式会社‗内観実施工写真part1

5. 協同建設(株)が選ばれる理由

地域密着・信頼の実績

1972年創業以来、筑豊エリアで着工実績No.1の実績を誇ります。地域に根ざした50年以上の経験により、土地の特性や気候を熟知した住宅建築を提供しています。

完全自由設計から規格住宅まで幅広い提案力を持ち、お客様のご要望に応じたオーダーメイドの住まいづくりを実現します。予算に応じた無理のない資金計画と高いデザイン性を両立し、お客様の理想を現実にしています。

豊富な施工実績とバリエーション

注文住宅 完全自由設計により、お客様の理想を100%実現します。間取りから外観デザイン、内装まで、すべてオリジナルで設計いたします。

規格住宅 コストパフォーマンスに優れた規格住宅も豊富にラインナップ。短期間での建築が可能で、初期費用を抑えたい方におすすめです。

輸入住宅 欧米風のデザインと高い断熱性能を持つ輸入住宅も手掛けています。個性的なデザインをお求めの方にご好評いただいています。

協同建設株式会社‗外観実施工写真part1

モデルハウス・見学会

飯塚市本社近くにモデルハウスを常時公開中です。平屋・2階建てなど多彩な住まいを実際にご体感いただけます。

モデルハウス見学のメリット

  • 実際の住み心地を体感できる
  • 素材の質感や設備の使い勝手を確認できる
  • 間取りやデザインのアイデアを得られる
  • 専門スタッフによる詳しい説明を受けられる

定期的に完成見学会も開催しており、実際にお引き渡し前の住宅をご覧いただくことができます。

 

 

アフターサービス・保証

一級建築士事務所として設計・施工・管理まで一貫対応 設計から施工、アフターサービスまで、すべて自社で一貫して対応します。責任の所在が明確で、トラブル時の対応も迅速です。

住宅保証機構による安心の保証体制 第三者機関による保証により、お客様に安心をお届けします。構造躯体については10年間の保証を提供しています。

地域密着だからこそできる迅速なアフターケア 地域に根ざした会社だからこそ、お困りの際には迅速に対応いたします。定期点検やメンテナンスも責任を持って行います。

6. マイホーム建築の流れとご相談

1. ご相談・ヒアリング

ご家族のご要望やご予算、土地探しから資金計画まで丁寧にヒアリングします。初回相談は無料で、お気軽にお越しいただけます。

相談内容

  • 理想の住まいのイメージ
  • ご予算の相談
  • 土地探しのサポート
  • 資金計画の立案
  • 家族構成やライフスタイルの確認

2. プランご提案・お見積り

完全自由設計・規格住宅など、ご希望に合わせたプランと費用をご提示します。複数のプランをご提案し、比較検討していただけます。

プラン提案の内容

  • 敷地に合わせた配置計画
  • 間取りプランの作成
  • 外観・内装デザインの提案
  • 設備仕様の選定
  • 詳細見積書の作成

3. 補助金・控除のご案内

最新の補助金・控除制度をフル活用できるようサポートします。申請手続きも代行いたします。

サポート内容

  • 利用可能な補助金の調査
  • 申請書類の作成サポート
  • 申請手続きの代行
  • 控除制度の説明と活用方法の提案

4. ご契約・着工

安心の契約内容で着工します。進捗状況も随時ご報告し、お客様に安心していただけるよう努めます。

契約から着工まで

  • 詳細な契約書の作成
  • 建築確認申請の手続き
  • 着工スケジュールの調整
  • 定期的な進捗報告

5. お引き渡し・アフターサポート

完成後も長く安心して暮らせるよう、アフターサービスも充実しています。

アフターサポート内容

  • 定期点検の実施
  • 不具合時の迅速な対応
  • メンテナンスのアドバイス
  • 増改築の相談対応

7. よくあるご質問

Q: マイホーム建築の総費用はどれくらいですか?

A: 土地・建物・諸費用を含めて約4,500万円~5,500万円が目安です。ただし、土地の立地や建物の仕様により大きく変動します。詳細な資金計画については、無料相談にてご相談ください。

Q: 補助金は誰でも受けられますか?

A: 世帯構成や住宅性能など一定の条件がありますが、協同建設が申請サポートを行います。お客様の条件に合わせて、利用可能な補助金を調査し、最適な活用方法をご提案いたします。

Q: 控除や減税はどんなものがありますか?

A: 住宅ローン控除・固定資産税の減額・不動産取得税の軽減などがあります。これらの制度を適切に活用することで、大幅な税負担軽減が期待できます。

Q: 建築期間はどれくらいですか?

A: 注文住宅の場合、設計から完成まで約6~10か月が目安です。規格住宅の場合は、約4~6か月で完成します。土地の状況や建物の規模により変動しますので、詳細はご相談ください。

Q: 土地探しもサポートしてもらえますか?

A: はい、土地探しから建築まで一貫してサポートいたします。地域に精通したスタッフが、ご希望の条件に合った土地をご紹介します。

Q: 長期優良住宅の認定は可能ですか?

A: 可能です。協同建設では長期優良住宅の認定取得をサポートしており、認定による各種優遇措置を受けることができます。

 

 

8. まとめ

福岡でマイホーム建築を検討する際は、「補助金」「費用」「控除」など多角的な視点で計画を進めることが大切です。これらの制度を適切に活用することで、理想の住まいをより手の届きやすい価格で実現することができます。

協同建設株式会社は、地域密着の信頼と実績で、お客様の夢の住まいづくりを全力でサポートいたします。創業50年以上の経験と筑豊エリアNo.1の実績により、安心してお任せいただけます。

最新の補助金・控除情報やご予算に合わせた最適なプランのご提案、土地探しから資金計画まで、住まいづくりに関するあらゆるご相談に対応いたします。お客様の理想の住まいを実現するため、私たちが全力でサポートいたします。

ご相談はいつでもお気軽にどうぞ。初回相談は無料で、専門スタッフが丁寧にお答えいたします。

お問い合わせ

協同建設株式会社(本社)

  • 住所:〒820-0013 福岡県飯塚市上三緒367-7
  • 電話:0948-23-7151
  • 営業時間:9:00~18:00(モデルハウス定休日:水曜日)

アクセス JR筑豊本線「飯塚駅」より車で約10分 九州自動車道「飯塚IC」より車で約15分

福岡・筑豊エリアで「マイホーム建築」をお考えなら、ぜひ協同建設株式会社にご相談ください。あなたの理想の住まいを、私たちが責任を持って実現いたします。

地域に根ざした50年の経験と実績、そして最新の技術とサービスで、お客様の夢のマイホームづくりを全力でサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。