トイレ造作棚で叶える、おしゃれで快適な収納空間

★★★福岡県飯塚市の協同建設株式会社★★★

協同建設株式会社‗内観実施工写真part1

トイレ造作棚の魅力とは?

「トイレ 造作棚」というキーワードから始まる本記事では、トイレ空間をおしゃれに、そして機能的に変身させる造作棚の魅力についてご紹介いたします。協同建設株式会社は、地域密着型の工務店として、お客様の暮らしをより豊かにする住まいづくりをお手伝いしています。

トイレは家族全員が毎日使う大切な場所です。だからこそ、快適で使いやすく、そして見た目にもこだわりたいものです。そんなご要望を叶えるのが、オーダーメイドの「トイレ造作棚」です。

近年、住宅の設計において、狭小スペースの有効活用が重要視されています。特にトイレは限られた空間でありながら、収納へのニーズが高い場所です。市販の収納用品では対応しきれない細かな要望や、空間にぴったりと合わせたい場合に、造作棚という選択肢が注目を集めています。

造作棚でトイレが変わる!

おしゃれと実用性を両立

トイレの造作棚は、既製品の収納ラックやキャビネットとは一線を画す存在です。お客様のご要望や空間に合わせて設計・施工するため、デザイン性と機能性を高いレベルで両立できます。

例えば、壁の一部を活用したオープンシェルフや、トイレ上部のデッドスペースを有効活用した棚板の設置など、自由度の高いレイアウトが可能です。また、既存のインテリアとの調和を図りながら、統一感のある空間づくりを実現できます。

おしゃれなデザインの実現 棚板の素材や色、形状にこだわることで、トイレ空間全体の印象が大きく変わります。ナチュラルな木目調やシンプルなホワイト、スタイリッシュなブラックなど、インテリアに合わせた棚板を選ぶことで、毎日使うトイレが「お気に入りの場所」へと生まれ変わります。

造作棚の魅力は、単なる収納スペースを超えて、空間全体のデザイン性を向上させる点にあります。壁面と一体化したデザインや、照明と組み合わせた演出など、プロの技術により、まるで高級ホテルのような洗練された空間を作り出すことが可能です。

収納力の大幅アップ トイレットペーパーや掃除用具、芳香剤など、トイレに必要なアイテムをすっきり収納できます。造作棚なら、置きたいもののサイズや量に合わせて棚板の高さや奥行きを調整できるため、無駄なく効率的な収納が実現します。

さらに、見せる収納と隠す収納を組み合わせることで、使い勝手とデザイン性を両立させることができます。よく使うアイテムは手の届きやすい位置に配置し、ストック品や掃除用具は扉付きの収納部分に格納するなど、ライフスタイルに合わせた設計が可能です。

棚板の種類と選び方

造作棚の要となるのが「棚板」です。協同建設株式会社では、耐久性やデザイン性を重視した棚板を多数ご用意しています。



棚板の種類 特徴 おすすめポイント
無垢材 木の温もりと高級感が魅力 おしゃれな空間づくりに最適
集成材 反りや割れが少なく、安定した品質 コストパフォーマンスも良好
メラミン化粧板 汚れや水分に強く、お手入れが簡単 トイレなど水回りにおすすめ
スチール・アイアン インダストリアルな雰囲気を演出 デザイン性重視の方に人気

無垢材の魅力

無垢材は天然木の美しさと温かみを感じられる素材です。年月が経つにつれて味わい深く変化する経年変化も楽しめます。オーク、ウォールナット、パイン材など、樹種によって異なる表情を持ち、空間に自然の癒しをもたらします。

集成材の実用性

集成材は小さな木片を接着剤で貼り合わせた素材で、無垢材に比べて変形が少なく、品質が安定しています。価格も抑えられるため、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。

メラミン化粧板の機能性

メラミン化粧板は表面がメラミン樹脂でコーティングされており、水や汚れに強い特性があります。トイレという水回りの環境において、メンテナンスが簡単で衛生的に保てる点が大きな魅力です。

スチール・アイアンのデザイン性

スチールやアイアンを使用した棚板は、モダンで洗練された印象を与えます。錆び加工を施したものや、マットブラック仕上げなど、個性的なデザインを楽しめます。

棚板の厚みや幅、色味も自由に選べるため、お客様の理想のトイレ空間を実現できます。また、複数の素材を組み合わせることで、より個性的で魅力的な空間を作り出すことも可能です。

協同建設株式会社‗内観実施工写真part1

造作棚の施工事例

事例1:トイレ上部のデッドスペース活用

「トイレの上部に棚板を設置し、トイレットペーパーや掃除道具を収納したい」というご要望にお応えし、壁面に合わせた造作棚を施工いたしました。棚板の色は床材とコーディネートし、おしゃれな一体感を演出しました。オープンシェルフなので、必要なものがすぐに取り出せて便利です。

この事例では、トイレタンクの上部約50cmのスペースを有効活用し、3段の棚板を設置しました。最上段にはトイレットペーパーのストック、中段には芳香剤や小物、下段には掃除用品を配置し、使い勝手を重視した設計となっています。

事例2:可動式棚板で収納力アップ

ご家族の成長やライフスタイルの変化に合わせて、棚板の高さを調整できる可動式の造作棚を設置いたしました。収納ケースやボックスも使いやすく、トイレ空間がすっきり片付きます。実用性とおしゃれさを兼ね備えたデザインで、ご家族にも大変ご満足いただきました。

可動式棚板は、ダボ穴システムを採用し、3cm間隔で高さ調整が可能です。子どもの成長に合わせて手の届く位置を変更したり、収納する物の変化に対応したりできる柔軟性が魅力です。

事例3:コーナー部分の有効活用

トイレのコーナー部分を活用した三角形の造作棚を設置した事例です。デッドスペースになりがちなコーナー部分を収納スペースに変えることで、限られた空間を最大限に活用しています。曲線を取り入れたデザインで、空間に柔らかな印象を与えています。

事例4:照明と一体化したデザイン

造作棚に間接照明を組み込んだ事例では、収納機能とともに空間の雰囲気づくりも実現しています。LED照明を棚板の下に仕込むことで、優しい光が空間全体を包み込み、リラックスできる環境を作り出しています。

トイレ造作棚のメリット

空間を最大限に活用

狭いトイレでも、壁面や上部スペースを有効活用することで、収納力が大幅にアップします。一般的なトイレの広さは0.75坪程度ですが、造作棚により縦の空間を活用することで、収納量を2倍以上に増やすことも可能です。

おしゃれなインテリアの実現

棚板のデザインや小物のディスプレイ次第で、トイレがまるでカフェのような雰囲気に変わります。お客様をお迎えする際にも自信が持てる空間となります。グリーンやアート作品を飾ることで、より一層おしゃれな空間を演出できます。

掃除のしやすさ

造作棚は壁付けや浮かせる設計が可能なため、床掃除の邪魔になりません。清潔なトイレ空間をキープできます。また、素材選びによっては、水拭きでのお手入れも簡単になります。

オーダーメイドで理想を実現

既製品では叶わない細やかなご要望にも、柔軟に対応できるのが造作棚の魅力です。お客様の身長に合わせた高さ設定や、特殊な形状のアイテムを収納するための専用スペースなど、一人ひとりのニーズに合わせた設計が可能です。

長期的なコストパフォーマンス

初期投資は既製品より高くなる場合もありますが、耐久性が高く、長期間使用できるため、結果的にコストパフォーマンスに優れています。また、住宅の資産価値向上にも寄与します。

協同建設株式会社‗内観実施工写真part1

協同建設株式会社のこだわり

協同建設株式会社では、お客様との丁寧なヒアリングを重ね、暮らしに寄り添うご提案を行っています。トイレ造作棚の設計・施工においても、以下の点にこだわりを持って取り組んでいます。

詳細な事前調査

現地調査では、単に寸法を測るだけでなく、お客様の生活パターンや収納したいアイテム、将来的な変化の可能性まで考慮した提案を行います。

素材の厳選

棚板の素材や色のサンプルを取り寄せて実際に確認していただきます。光の当たり方や既存のインテリアとの相性を実際に確認できるため、完成後のイメージとのギャップを最小限に抑えます。

精密な設計

収納したい物のサイズや量に合わせた設計を行います。ミリ単位での調整により、無駄のない効率的な収納を実現します。

トータルコーディネート

おしゃれな空間演出のためのコーディネート提案も行います。棚板だけでなく、照明や壁紙、小物の配置まで含めた総合的な提案により、統一感のある美しい空間を創造します。

安全性・耐久性の確保

長く安心して使える耐久性・安全性の確保を最優先に考えています。適切な下地処理や固定方法により、重いものを載せても安全な棚を施工します。

アフターサービス

施工後も定期的なメンテナンスサービスを提供しており、長期間にわたって美しい状態を保つことができます。

デザインバリエーション

ナチュラルスタイル

無垢材を使用したナチュラルスタイルは、木の温もりを感じられる癒しの空間を演出します。観葉植物との相性も良く、リラックスできる環境を作り出します。

モダンスタイル

シンプルで洗練されたモダンスタイルは、都市部のマンションなどでも人気があります。メラミン化粧板やスチールを使用し、スタイリッシュな印象を与えます。

インダストリアルスタイル

アイアン素材を使用したインダストリアルスタイルは、男性的で力強い印象を与えます。配管を見せるデザインと組み合わせることで、より個性的な空間を演出できます。

和風スタイル

和風住宅に合わせた造作棚では、和紙や竹材を使用したデザインも可能です。伝統的な日本の美意識を大切にしながら、現代的な機能性も兼ね備えた設計を行います。

 

 

よくあるご質問

Q. トイレが狭いのですが、造作棚は設置できますか? A. 壁面や上部スペースなど、限られた空間でも設置可能です。最小限のスペースでも最大限の収納力を実現するため、お客様の空間に合わせて最適な棚板サイズをご提案いたします。0.5坪の狭小トイレでも、工夫次第で十分な収納スペースを確保できます。

Q. 棚板の色や素材は選べますか? A. はい、多数のサンプルからお選びいただけます。木材だけでも20種類以上、化粧板やスチールも含めると50種類以上の選択肢をご用意しています。インテリアやお好みに合わせて最適なコーディネートをご提案いたします。

Q. 収納力を重視したいのですが? A. 棚板の高さや奥行きを調整したり、可動式にしたりすることで収納力を最大限に引き出せます。また、引き出し式の棚や扉付きの収納部分を組み合わせることで、より多くのアイテムを効率的に収納できます。

Q. 予算はどのくらいかかりますか? A. 規模や使用する素材によって異なりますが、一般的な造作棚で15万円〜50万円程度が目安となります。お客様のご予算に合わせて、最適なプランをご提案させていただきます。

Q. 工事期間はどのくらいですか? A. 設計から施工完了まで、通常2〜4週間程度です。複雑なデザインや特殊な素材を使用する場合は、もう少しお時間をいただく場合があります。工事中のトイレ使用については、最小限の影響で済むよう配慮いたします。

Q. メンテナンスは必要ですか? A. 使用する素材によって異なりますが、年に1〜2回程度の簡単なメンテナンスで美しい状態を保てます。無垢材の場合は、オイル塗装の塗り直しが必要になることがあります。

 

 

環境への配慮

協同建設株式会社では、環境に配慮した素材選びも重要視しています。FSC認証材の使用や、VOC(揮発性有機化合物)の少ない接着剤・塗料の選択など、住む人の健康と地球環境の両方を考慮した施工を行っています。

また、長期間使用できる高品質な造作棚を提供することで、廃棄物の削減にも貢献しています。リフォーム時にも既存の棚を活用したり、リサイクル可能な素材を使用したりすることで、持続可能な住まいづくりを実践しています。

まとめ:トイレ造作棚で、もっと快適な毎日を

トイレの造作棚は、「おしゃれ」と「収納」を両立させる理想のアイテムです。限られた空間を最大限に活用し、使いやすさとデザイン性を兼ね備えた収納空間を実現できます。

協同建設株式会社では、お客様一人ひとりのご要望に寄り添い、世界に一つだけのトイレ空間を実現します。経験豊富な職人と設計士が、お客様の理想を形にするお手伝いをさせていただきます。

毎日使う場所だからこそ、使いやすく美しい空間づくりを一緒に始めませんか?快適で機能的、そしておしゃれなトイレ空間は、きっとあなたの生活の質を向上させてくれるでしょう。

ご相談・お見積りは無料です。お気軽に協同建設株式会社までお問い合わせください。専門スタッフが丁寧にヒアリングを行い、最適なプランをご提案いたします。

 

お問い合わせ先

協同建設株式会社 

〒820-0013 

所在地:福岡県飯塚市上三緒367-7 

TEL:0948-23-7151 

営業時間:9:00~18:00(土日祝も対応) 

トイレ造作棚で、あなたの暮らしに「おしゃれ」と「快適収納」をプラスしましょう!理想の住まいづくりは、小さな空間から始まります。