「福岡 平屋」──協同建設(株)が叶える、理想の新築注文住宅

福岡で平屋住宅を建てるなら、協同建設株式会社にお任せください。私たちは福岡県飯塚市を拠点に、筑豊エリアを中心として、地域密着で新築戸建てや注文住宅の建築を手掛けてきました。創業から50年以上、地元の皆様の「理想の住まい」を実現するパートナーとして、信頼と実績を積み重ねてきた協同建設が、今注目を集める「平屋」の魅力と、私たちがご提供できる価値についてご紹介します。

福岡で平屋が選ばれる理由

近年、福岡県内でも平屋住宅への関心が急速に高まっています。注文住宅を建てる方の約半数が平屋を選ぶというデータもあり、その人気の理由は「暮らしやすさ」と「将来の安心」にあります。

ワンフロアで完結する生活動線

階段の上り下りが不要なため、小さなお子様からご高齢の方まで、どの世代にも優しい住まいです。家事動線も短くなり、日々の負担を大きく軽減できます。洗濯物を2階に運ぶ必要もなく、掃除機を持って階段を上り下りする手間も省けるため、特に子育て世代や将来のことを考える世代にとって、平屋は理想的な住まいの形と言えるでしょう。

また、平屋は構造的にも安定しており、地震などの自然災害に対する安全性も高く評価されています。重心が低く、揺れによる建物への影響を最小限に抑えることができるため、福岡という地震のリスクも考慮すべき地域においては、重要な選択基準となります。

家族のつながりを感じやすい空間設計

リビングを中心に家族が自然と集まり、コミュニケーションが生まれやすいのが平屋の特徴です。プライバシーを守りつつも、程よい距離感を保てる間取りも実現できます。

二階建ての住宅では、どうしても家族それぞれが自分の部屋にこもりがちになってしまいますが、平屋では自然と家族の存在を感じられる空間構成が可能です。キッチンで料理をしながら子どもたちの様子を見守ったり、リビングで過ごしながら家族それぞれの気配を感じたりできるのは、平屋ならではの魅力です。

将来のバリアフリーにも最適

年齢を重ねても安心して暮らせる住まいとして、終の棲家を考える方にも選ばれています。平屋は段差が少なく、車椅子での移動も容易で、将来介護が必要になった場合でも対応しやすい構造となっています。

また、メンテナンスの面でも平屋は優れています。屋根や外壁の点検・修理において、足場を組む必要が最小限で済むため、将来的なメンテナンス費用を抑えることができます。これは長期的な住宅コストを考える上で、非常に重要な要素となります。

協同建設株式会社‗平屋建て実施工例

協同建設が提案する「平屋」注文住宅の魅力

協同建設では、お客様一人ひとりのライフスタイルやご要望に合わせた完全自由設計の注文住宅をご提案しています。特に平屋においては、以下のようなこだわりを持って設計・施工を行っています。

1. ご家族の暮らしに寄り添う間取り提案

中庭を活用した開放的な設計

ロの字型やコの字型など、中庭を中心とした設計で、プライベートな屋外空間を楽しめます。中庭は外部からの視線を遮りながらも、室内に自然光を取り込み、風通しを良くする効果があります。子どもたちが安全に遊べるプライベートな庭として、また家族でのバーベキューやガーデニングを楽しむ空間としても活用できます。

見通しの良い動線設計

キッチンからリビング・ダイニング、そして中庭まで見渡せる動線設計で、家族の気配をいつも感じられます。料理をしながら子どもたちの宿題を見守ったり、リビングでくつろぎながら庭で遊ぶ子どもたちの様子を確認したりできる、家族の安心と絆を深める間取りをご提案します。

効率的な家事動線

生活動線や家事効率を徹底的に考え抜いた間取りで、毎日の暮らしが快適になります。洗濯室からクローゼット、そしてバルコニーまでの動線を最短にしたり、キッチンからパントリー、勝手口までの配置を工夫したりすることで、家事にかかる時間と労力を大幅に削減できます。

2. 豊富な収納と機能性

用途別の収納計画

ウォークインクローゼットやパントリー、シューズクロークなど、用途に応じた収納スペースを豊富にご用意します。平屋は限られた床面積を最大限に活用する必要があるため、デッドスペースを有効活用した収納設計が重要です。

隠す収納でスッキリ空間

生活感を隠しつつ、すっきりとした室内空間を実現します。日用品や季節用品、子どもの学用品など、生活に必要だけれど見せたくないものを効率的に収納できる工夫を随所に盛り込みます。

将来の変化に対応できる可変性

家族構成の変化やライフスタイルの変化に対応できる、可変性のある間取りもご提案します。間仕切り壁を移動できる構造にしたり、将来的に部屋を分割・統合できる設計にしたりすることで、長く住み続けられる住まいを実現します。

3. デザイン性と耐久性を両立

多彩なデザインバリエーション

モダン、和モダン、ナチュラル、海外風など、多彩なデザインに対応します。おしゃれでかっこいい外観も、素材選びや屋根形状で個性を表現できます。福岡の気候や周辺環境に調和しながらも、お客様の個性を反映したデザインをご提案します。

特に和モダンスタイルでは、伝統的な日本建築の美しさと現代的な機能性を融合させ、時代を超えて愛される住まいを創造します。また、海外風デザインでは、カリフォルニアスタイルや北欧スタイルなど、憧れの海外の住まいを日本の気候に適した形で実現します。

構造へのこだわり

木造(ツーバイフォー・在来工法)から鉄骨・RCまで、幅広い構法に対応し、安心・安全な住まいをお約束します。それぞれの構法の特性を活かし、お客様のご要望や敷地条件、予算に最適な工法をご提案します。

木造住宅では、日本の伝統的な技術と現代の技術を融合させ、耐震性・耐久性に優れた住まいを実現します。鉄骨造では、大きな開口部や大空間を実現できる自由度の高い設計が可能で、より開放的な平屋を建てることができます。

4. コストパフォーマンスと安心のアフターサービス

柔軟な価格設定

坪単価は35万円~と、ご予算やご要望に合わせて柔軟にご提案します。土地探しから設計、施工、アフターサービスまでワンストップで対応することで、お客様の負担を軽減し、コストパフォーマンスの高い住まいづくりを実現します。

充実の保証・アフターサービス

「まもりすまい保険」による10年保証や、専用アフターチームによるメンテナンス体制で、建てた後も安心して暮らせます。定期点検やメンテナンスのご相談、緊急時の対応まで、住まいのトータルサポートをご提供します。

特に平屋の場合、屋根や外壁へのアクセスが比較的容易なため、効率的なメンテナンスが可能です。これにより、長期的な住宅の価値維持と、お客様の維持費用の削減を両立できます。

 

 

新築平屋の価格相場と土地選びのポイント

福岡県内の価格相場

福岡県内で新築平屋を建てる場合、建物本体の坪単価は60~80万円程度が一般的ですが、協同建設ではコストパフォーマンスの高いご提案も可能です。例えば、30坪の平屋なら建物本体で1,800万円~2,400万円が目安。土地代や外構工事、諸費用を含めた総額は3,500万円~5,000万円程度が相場です。

ただし、この金額は仕様や設備のグレード、土地の条件によって大きく変動します。協同建設では、お客様のご予算に合わせて、最適な仕様と設備をご提案し、無駄を省いた効率的な住まいづくりを心がけています。

土地選びの重要性

土地価格は福岡市内と郊外で大きく異なります。飯塚市や筑豊エリアは比較的土地価格が抑えられているため、広い敷地でゆとりある平屋を建てやすい環境です。

平屋を建てる際の土地選びでは、以下の点が重要です:

敷地の広さと形状

平屋は建築面積が大きくなるため、十分な敷地面積が必要です。また、南向きの庭を確保できる形状の土地を選ぶことで、採光と通風の良い住まいを実現できます。

周辺環境との調和

平屋は周辺の建物よりも低い位置にあるため、プライバシーの確保や騒音対策が重要です。周辺の建物の配置や高さ、将来の開発予定なども考慮して土地を選ぶ必要があります。

インフラと利便性

上下水道、ガス、電気などのインフラ整備状況や、学校、病院、商業施設へのアクセスなど、日常生活の利便性も重要な選択基準です。

協同建設の施工事例──飯塚市発、理想の戸建て平屋

協同建設では、飯塚市をはじめとする筑豊エリアで多くの新築注文住宅・平屋戸建てを手掛けてきました。以下に代表的な事例をご紹介します:

開放的な吹き抜けリビングの平屋

リビング部分に吹き抜けを設け、ロフトスペースを組み合わせた開放的な平屋です。高い天井が生み出す開放感と、ロフトによる収納スペースの確保を両立した設計で、限られた床面積を最大限に活用しています。大きな窓から自然光がたっぷりと入り、明るく心地よい空間を実現しています。

中庭とウッドデッキが魅力の平屋

コの字型の間取りで中庭を囲み、リビングからウッドデッキへと続く一体感のある空間設計です。中庭は外部からの視線を遮りながらも、室内に自然光を取り込む役割を果たしています。ウッドデッキでは家族でのバーベキューや子どもたちの遊び場として活用でき、四季を通じてアウトドアライフを楽しめます。

和モダンデザインの機能的平屋

伝統的な日本建築の美しさと現代的な機能性を融合させた和モダンデザインの平屋です。深い軒と格子、自然素材を使用した外観は、周辺の住宅街に調和しながらも個性を主張します。室内は現代的な設備と和の美意識を組み合わせ、落ち着きのある上質な空間を演出しています。

バリアフリー対応の終の棲家平屋

将来の介護に備えたバリアフリー設計の平屋です。廊下幅を広く取り、各部屋の入口段差をなくし、手すりの設置にも配慮した設計です。浴室やトイレも車椅子での利用を想定した広さと設備を備え、年齢を重ねても安心して暮らせる住まいを実現しています。

これらの事例は、住まう方の個性やこだわりを反映した多彩な実例として、協同建設の設計力と施工技術の高さを物語っています。

地域に根ざした家づくり──協同建設の強み

長年の実績と信頼

創業50年以上、筑豊エリアでの着工実績は地域トップクラスの信頼を誇ります。半世紀にわたって培ってきた技術と経験、そして地域の皆様からの信頼は、協同建設の最大の財産です。

地域特性を活かした設計力

地元の気候・風土を知り尽くした設計力で、福岡の特性に最適化した住まいをご提案します。夏の暑さと湿気、冬の冷え込み、台風や梅雨などの気象条件を考慮し、一年を通じて快適に過ごせる住まいを設計します。

幅広い対応力

完全自由設計の注文住宅から、規格型・分譲住宅まで幅広く対応できることも協同建設の強みです。お客様のご予算やご要望、敷地条件に応じて、最適なご提案をいたします。

デザインの多様性

建築家とのコラボレーションや、輸入住宅風のデザイン提案も可能です。お客様の憧れやライフスタイルに合わせて、世界にひとつだけのオリジナルデザインをご提案します。

地域密着のアフターサービス

地域密着だからこそ可能な、迅速で丁寧なアフターサービスも協同建設の特徴です。何かトラブルがあった際にも、すぐに駆けつけることができ、お客様に安心していただけるサポート体制を整えています。

協同建設株式会社‗内観実施工写真part1

平屋住宅の将来性と資産価値

高まる平屋需要

少子高齢化の進行や核家族化により、今後も平屋住宅の需要は高まると予想されます。コンパクトで管理しやすく、バリアフリーに対応した平屋は、これからの時代に求められる住まいの形と言えるでしょう。

資産価値の維持

適切な設計と施工による平屋住宅は、将来的な資産価値の維持も期待できます。特に、立地条件が良く、デザイン性と機能性を兼ね備えた平屋は、中古住宅市場でも高い評価を得ています。

環境への配慮

平屋は構造がシンプルで、建築材料の使用量も抑えられるため、環境負荷の少ない住宅と言えます。また、太陽光発電システムの設置も容易で、省エネルギー住宅としての価値も高く評価されています。

まとめ──あなたの「理想の平屋」を、協同建設で

「家族の今」と「これからの未来」を見据えた、世界に一つだけの新築注文住宅──それが協同建設のご提案する平屋です。効率的な家事動線、豊富な収納、プライベートな中庭、バリアフリー設計、コストパフォーマンス重視など、どんなご要望にも経験豊富なスタッフが丁寧に寄り添い、理想の住まいをカタチにします。

協同建設では、お客様とのコミュニケーションを何より大切にしています。初回のご相談から、設計、施工、お引き渡し、そして入居後のアフターサービスまで、一貫してお客様に寄り添い、満足していただける住まいづくりを心がけています。

平屋住宅は、単なる建物ではありません。家族の絆を深め、快適で安全な暮らしを実現し、将来にわたって安心して住み続けられる「人生のパートナー」です。協同建設は、そんな特別な住まいづくりを、地域密着の強みを活かして全力でサポートいたします。

まずはお気軽にご相談ください。福岡で平屋の新築戸建て・注文住宅をお考えの方、協同建設株式会社が「本当に住みやすい家づくり」を全力でサポートします。飯塚市の本社やモデルハウス見学も随時受付中です。

協同建設とともに、あなただけの理想の平屋を実現しましょう。私たちは、お客様の夢と希望を現実にするため、これからも技術と経験を磨き続け、地域の皆様に愛される住まいづくりを続けてまいります。

 

お問い合わせ先

〒820-0013

福岡県飯塚市上三緒367-7

電話:0948-23-7151

皆様のご相談お待ちしております。