最近、地頭論の中で 塾講師や塾講師OBという立場がある人なら到底書けないような「真実」を書きすぎてて、そろそろぶっころされそうなので、少し話題を変えます。

 

皆さん、先取り学習の状況はいかがですか~?

 

約30年前、関西の中学入試がまだ3月にあった頃は、先取り学習なんてやっている間もなく、This is a pen. も I play soccer. も知らないまま、入学式を迎えました。

 

それに対して、今の子ども達は大変ですよね…。

 

我が娘の うーたん選手(N41)も、まあそれなりには先取り学習を進めています。

 

教材はみんな紹介しているこれ。

↓↓

 

 

 

 

このシリーズ、色んな人がブログ内で言っておられますが、1回分の説明と例題が見開きになっていて、とても取り組みやすいです。

 

毎日、英語2回分、数学2回分を目標に、自学しています。

 

まあ、スキップしてしまう日もありますが、

「無理なく、毎日継続する」ということを第一に考えて勉強しています。

 

私のかかわり方ですが、さすがにもう、伴走はしていません。

 

ただ、ノートチェックと、週に数回ワンポイントアドバイスくらいはしています。

 

N40レベルの子って、間違ったまま覚えて、自分でそれに気づいていないということがよくあるんですよね。

 

ちなみに数学の出来具合ですが、少なくとも中学受験算数よりかは大幅にマシです笑

 

連立方程式とかでも、計算系は独学で習得できるみたいです。

(文章題の中で使うのはたぶん無理だと思いますが)

 

これたしか以前ブログで書いたことがありますが、

大学1年生のとき、公立中学→公立高校ルートで来た同級生から、「公立中学には連立方程式を何度教えても最後まで出来るようにならない人がいる」と言われて、「さすがにそんなことはないだろう。理解する気がないだけだ!」と食い下がったところ、「お前は中学から私立進学校やったから、そのへんが分からへんのやろな」と諦めるように言われたことがあります。

 

娘が連立方程式をやっている姿を見て、ふとそんなことを思い出しました。

 

あの頃は私も若かったな。


そんな私が20年後には連日地頭論を展開しまくるクソ人間になるとは、その同級生も思わなかっただろうね。笑

 

 

少し前のノートになりますが、娘が英語の勉強中に、?マークで遊んでいるのを発見しましたので、記念に載せておきます。



 

へ~よくこんなバリエーション考えられるね(笑)

 

それとさ、数学のこの問題で書いてる

「連」と「続」の合体漢字は何なの?