長女は今、私が育休中のため、
8時半〜16時半ですが、
0歳〜3歳までは、7時〜18時が基本でした。
★朝:追加料金なしの延長・異年齢保育
★夕方:追加料金なしは18時まで。
17時半から異年齢保育。
仕事の状況により19時、ときには19時半、
20時ギリギリもあり。月10回位の都度延長。
定額延長を超えない範囲で利用。
仕事が佳境の時は毎日20時まで
お願いしたいのが本音でした。
が、うちは朝早いので、
朝起きられなくなってしまうのです。
あと延長保育が続きすぎると
やっぱりどこか無理があるのか、
その後の反動が
風邪をひいたり、熱を出したり、
夜泣きをしてしまったり。
かえって自分と子供がキツくなるので、
セーブするようにしました。
異年齢保育は兄弟いない子にとって
素晴らしいのですが、その分
風邪リスクが高まるんです
シラミとかも。。
どうしてものときは、
なるべく19時お迎え位にして、
子供が寝た後
仕事をしました。。
ちゃんとしたご飯が出る保育園も
ありますが、娘の園はスナックパンか
おにぎり1個の補食のため、20時お迎えは
相当しんどいです。
ごはん、お風呂、歯磨きを1時間でやり
21時には寝かせないと6時には起きません
なので、我が家の場合は完全朝方にしました。
異年齢保育は楽しいようで、
延長保育を嫌がりませんでした。
子供には子供のようです。
今も遅く迎えにきて!と毎日言われ、
複雑な気持ちです。
7時〜8時、19時〜20時は子供の数も
ぐっと減ります。先生を独占できるのも
嬉しいみたいです。時々特別に
アニメを見せてもらえたりするみたいで。
(先生が減ってしまうからなんですが)
反面、19時半すぎて
1人だと早く迎えにきて!と言われます。。
難しいところです。
20時まで保育園でも
19時過ぎはほとんどいなくて、
先生からのプレッシャーに耐えられず
転園した友人もいます。
先生がよくおっしゃる
「子供は慣れる」
その通りなんですが、
延長保育はどのくらいの人数なのか、
働き方が似ている家庭が多い
保育園を上位に希望することを
おすすめします。