下鴨神社











下鴨神社(賀茂御祖神社)公式HP


賀茂御祖神社はかもみおやじんじゃと読みます。
通称、下鴨神社といいます。





一度、下鴨神社へ行ったことがあります。
そのときの写真はないけど、御朱印があります。

御朱印の日付で平成17年5月15日とわかります。




下鴨神社の御朱印



平成17年5月15日

まだ、神社仏閣の参拝が流行してなかった時代の、貴重な御朱印です。



葵祭を御所から追いかけてみました。
友達と2人で、日帰りバス旅行でした。
ちょっと疲れたけど、楽しかったですね。
また行きたいです。
平安時代には既にあったお祭りです。





















京都はこういう雅なところが好きです。




御所もまた行きたいですね。




御所の参観の仕方


https://sankan.kunaicho.go.jp/multilingual/information.html





私が行った頃は、往復ハガキでの予約が必要でした。

どうやったのか覚えてませんが、バスの中で、地図に回る順番などを書いた印刷物を配布していました。

それを見ながら葵祭の行列を追いかけました。



後に、スカパー!  で、「京都チャンネル」というのがあって、葵祭の行列を追いかける番組を放送していて、懐かしんで見ていました。

ああ、あの人もこれを見ていたのかと思うと感慨深いものでした。

あの人は誰かナイショニコニコドキドキ

ピーンと来た方は、当たってるかもねラブラブ音譜