今日はワークショップなのだけど・・・ | 教文山下お仕事ブログ

今日はワークショップなのだけど・・・

本日、僕が企画したワークショップ。

森山開次さんが講師を務める「コドモとカラダでアソブ術

「子供向け」「親子向け」のワークショップの実績が豊富な森山さんを迎え、
「子供と“体を使ったコミュニケーション”をとる方法」を、
森山さんの経験をもとに、体を動かしながら考えてみるワークショップ。


明日・明後日の公演に付随した、1日だけのワークショップ。
1日だからこそ、何かを持って帰って、参加者の皆さんが何か考えながら日々の暮らしの中で実践してもらえたら・・・

そう思って、思い切って受講対象を「大人のみ」にしました。


その結果、あっという間に定員に達したのです。


嬉しかったのと、コミュニケーションが求められてるのだなぁと実感しました。
なぜなら、あまり森山さんの名前を大きく出す前に定員に達したので、
きっとこれは内容に興味を持っていただけたのだろうと。

そして保育園の先生や児童心理士の方から主婦の方まで、恐らくあまり教育文化会館に足を運ばない人が多く申し込んでいただけているのが何よりも嬉しかったです。


ただ、その反面残念なことも。

定員になって、キャンセル待ちを受付けて、そして何名か受講をお断りまでしました。
3日前になってキャンセルの連絡が1件も無かったので、キャンセル待ちのお客様にお断りの連絡を入れた矢先。

昨日と今日で、ドドドドと4名の方がキャンセル。


仕方ないと言えばそうなのかも知れないけれど、その分受けられた方が居ることを考えるとどうにも残念な気持ちがしてなりません。もちろん、皆さんそれぞれ大切な用事が重なってしまった訳ですが。

この記事を読んでくださった方にお願いです。

ワークショップや講座などのキャンセルの連絡は極力お早めに。
教育文化会館の催しだけじゃなく、他の講座も。

今日はちょっと人数が減った分、濃い時間を森山さんと過ごせたらと思います!
楽しみです!



・・・今日のワークショップこそUSTREAMした方が良かったかも。