最近暑くてイライラしますよね。

怒涛の写真編集修行をして疲れたので久しぶりにストレス解消に模型を弄ろうと思います。

めっちゃ眠い時に書いてるので多分いつも以上に日本語おかしいです。






6月の頭に遂に日本橋のキッズランドが再開されやっと買えた京都市10系

これをいじいじしていきます🤏






手に取ってみまして第一印象は、10系はこんな銀じゃない(><)って感じですね。

ツイタを見た感じつや消しを吹けばそれっぽくなるみたいなのでそれを参考に加工していきます。






ツイタでは賛否両論だったステッカーの付属無し

自称10系だいすきでんしゃオタクの僕からすると、晴れ舞台の奈良行き急行表示はむしろありがたい。(デュフフ) (ニッチャァ…)

印刷を有効活用して奈良行き急行として仕立てる事にします。







実地調査は大事

ということで1度京都に出向いてぶぶ漬け地下鉄を撮影して予習。

あら、古都のでんしゃはかっこいいどす。

(ちゃんと1102の運用調べて待ったの褒めて)




それはさておき

今回は初の試みの床下機器の適正化ってのをやってみます。

今までめんどそうってのと余りの床下機器が無いって言い訳で避けて通ってきましたが、まあ1回やってみようって結論に至ったので頑張ります。

イマイチ床下機器のどれが何の機械か分からないので見た目と大きさが合致したらそれを付けていくって感じでゆるーく進めていきます。






かけやま写真館有能すぎ





途中で飽きたり脱走したり爆睡しながらもなんとか6両完成

(上から2両目はM車にするのに間違って付けたから半分だけ)

だらだらやったので意外と時間がかかりましたが達成感が凄いですね。

とりあえず床下機器の正規化が完了しました。






この時に車体をパーツごとにバラしたのでついでに屋根手すりを付けました。

+ ダークグレーで再塗装





ニチャオタク





前面ガラスのライトを塗り分けていきます。

1802側は奈良行きだと後尾車なのでテールライトを表現

標識灯の所は黒で塗った上からマッキーの黄色で黄色いツヤを出しています。





1102側は先頭車ですね。

急行なので勿論標識灯も再現します。

暗くなっている所は先程の通り黒で塗ったあとからマッキーで上塗り

標識灯はオレンジで塗った上から黄色を塗り重ねています。

それっぽくなって満足






続いてしょぼいスカートをそれっぽくしていきます。

見た感じ支えの追加と左の機器箱を付ければいいかなと







左のいかにも墨入れみたいな箱なんやねんと思いつつ余りパーツから似てる部品を発見

GMキット床下の抵抗器を半分に切るとそれっぽくなりました。





そして作製したのがこちら

じっくり見なければそれっぽく見えるだろう😏

って感じですね。










ここまで作った所で長くなったので前半は終わり

モチベがあるので次の記事はこれの続きになるかと思われ

次回完成させれるように頑張ります。





ではまた🖐