こんにちは、こぼんちゃんです。
連日猛暑が続いていますね。

京都の夏を彩る祇園祭ももう間もなくですね。

先日、鉾立て、曳き初めが終わり、
宵宵山、宵山、山鉾巡行とお祭りも盛り上がってまいりますアップ

台風でお天気が少し心配ですが…
三大祭のひとつ、祇園祭へぜひお越しくださいませ。


{98B8D481-FD5D-448C-A78E-D579169ABFAC:01}

動く美術館とも呼ばれる、美しい山鉾。
その懸装品はワールドワイドで、日本のものばかりではなく、インドやヨーロッパの織物もあります。


そしてちまき。

{2DF6DC5A-260D-4574-91A7-11A8010FE310:01}


{62220D3C-1CD2-40F7-A0EB-392D088358F4:01}


笹の葉で作られた厄病・災難除けのお守りです。

毎年祇園祭のときにだけ、各山鉾のお会所や八坂神社で販売されます。
京都では多くの人がこれを買い求め一年間玄関先に飾ります。
京都の町を歩くと、民家の玄関の上に飾られているのをよく見かけますね。


{BF8E63EE-4A1A-4C2F-8C4F-BB12D0189D44:01}

こちらは食べられるちまきですナイフとフォーク
一口サイズのういろうちまき。笹の葉の香りがとてもさわやかななお菓子です。
少し冷蔵庫で冷やしていただくのがオススメですキラキラ

{17F37D02-FA1E-447D-94E8-6595D40A8502:01}

長刀のお飾りのついたセットもございます。
お土産にぜひお買い求めくださいラブラブ