キョウ1歳9ヶ月。
テレビなし生活を始めてから5ヶ月が経ちました。

更新が遅くなってしまいました。
先日、コロナで遅れた1歳半検診(...といっても内科検診は個別なので、集団では歯科検診のみ)に行った際に見てしまった、同じ月齢の子どもたちの発達にただただ驚き、落ち込み、ダークサイドに堕ちてしまいました。
定型の子どもたちは、もう話せるし指差し出来るし大人しく椅子に座って待てたりシールブックで遊べたりするんですね。お母さんと手をつないで歩けたり、手をつながなくても後をついていったりできるんですね。

待ち時間、糸の切れた凧のようにうろちょろしてしまう、手をつなぐにも嫌がって座り込んだり寝転がって癇癪をおこしたりするのはうちの子だけでした。

発達が遅れてるのは分かっていたけれど、定型の子どもを目の当たりにして、ここまで遅れていたのかと呆然としました。
うちの子ひとりだけ赤ちゃんのよう。
それなのに家で1対1で育児していると分かりませんでした。


前置きが長くなりましたが、テレビなし生活を始めて5ヶ月経過の様子です。

・発語→なし
・指差し→なし
・模倣→先月から増えてない
・言語理解→「これをパパにどうぞして」「ドアをしめて」等、本当に簡単な指示なら通るようになった。まだ「○○取って」等は無理。

●心配事
・目が合いにくくなった気がする?近距離でこちらから目を合わそうとしてもそらされる。
・共同注意がやっぱり苦手。遠くのものを指差しても、そちらを見てくれない。たまに見てくれるけど、勝率2~3割というところか...
・行きたいところに手を引くようになった。これはクレーン現象?
・高いところに登りたがる。自己刺激?
・家の中では後追いするしママべったりだけど、外だとまるでママが目に入らない様子であちこち行ってしまう。
・おもちゃで遊べない。すべり台やブランコ等の遊具が好き。長いもの(ほうき、靴べら等)に執着して、振り回して歩き回っている。

ここまで書いて思ったのが、真っ黒なのかなと...。
少なくとも、軽度から重度までひとくくりにした「自閉スペクトラム症」のどこかにはいるのかなと思います。
こうなったらテレビなしでどうにかなるレベルではない気がしてきた...。せめて知的障害はないといいなと思っているけど、どうなんだろう...。
全然受容なんて出来ない、いつになったら不安から逃れられるのか。

自治体の療育はイマイチ頼りないし、受給者証取って民間に通いたいけど、受給者証を取ったら保育園選考にも影響が出てしまう。(※キョウは待機児童)
まずは定型の子どもたちの集団に入れることを優先したほうがいいのか...?
いろいろ悩ましいです。

暗いまま終わるのも何ですが、次はもう少し明るいことが書けるといいな。