プレゼント企画で参加賞を希望して下さった皆様、大変お待たせしましたが、発送完了しました❣️
2、3日で届くと思われます












続きです

この日、市谷亀岡八幡宮の前に着いたのは13時頃でした。
御祈祷の予約は、私の記憶では14時からだったんだけど、手帳には14時半になってる

多分手帳の方が正しいけど、念の為、社務所で確認してみたら、やっぱり14時半からだったんだけど、今なら空いてますよ、と言われたので先に御祈祷して頂くことに

私の予定では、カフェでご飯でも食べてから行くつもりで遅めに予約したんだけど、調べたら附近に全くドッグカフェがなかったの

私の体調もイマイチだったので、家で早めにランチしてから出発しました

御祈祷の様子は写真等は撮らなかったのですが、(ブログでは撮ってる方もいらっしゃったのでNGではないと思いますが、なんとなく神聖な場所だし、苺を抱っこしていたので撮影は自重しました)最初に神主さんに「太鼓の音は大丈夫ですか?」と聞かれました。
「多分大丈夫だと思います」と答えたら、様子を見ながら叩いて下さったみたい。
苺は、音がした方をジッと見て気にしてる風ではあったけど、私の膝の上だったのもあり、特に吠えたり怯えたりする様子もなく一安心...かと思いきや、思わぬ弊害が

このように、扉を開けて御祈祷するのですが、苺の次に御祈祷する方が待っていらっしゃって、よく吠えるチワワちゃんだったものだから、苺も何度か後ろに向かって負けじと吠え返してしまって抑えるのが大変でした〜

せっかくの祝詞の言葉が頭に入ってこなかったわ
この紙吹雪、後で掃除機で吸い取る音が聞こえてきました

途中、私も苺を抱っこしたまま立って玉串奉奠とやらをしたりしました〜

この頃には落ち着いていたので、ちょっと涙ぐんだりしてしまいました

最後に、切麻散米といって紙吹雪をお清めにかけてもらって終了です


終了後に授与品を受け取り、初穂料を納めに社務所へ。(初穂料は5千円でした)
そこで授与品の一つの絵馬に願い事を書き、絵馬堂に下げます。
これが一番の願いですよね

続きます

スマホからでも応援ポチができるように対応しました

ポチッと応援よろしくお願いします

また、いつも楽しいコメントありがとうございます

コメントに絵文字を使うとその後のコメントが全て切れてしまいます

絵文字は使わぬようお願いします
