1日たった3分で美しい背中を作る3つの秘密 | たるみおなか革命     

ピラティスを専門として活動しているKYOKOです。

 

 

 

 

猫背を気にしているMさんは「後ろ姿がふけてるね」と言われて大ショックだったそうです。

 

 

 

 

 

確かに、後ろ姿はその人の姿勢の良さや悪さ、落ち込んでいるのかハッピーなのかまで表します。

 

 

 

 

今日は、たった3分で美しい背中を作りましょう!

3つの方法で

 

 

 

 

なぜ、猫背になるんでしょう?

姿勢が悪いから

 

 

でもなぜ姿勢が悪くなってしまうんでしょう?

 

 

 

「脊柱起立筋」ってご存知ですか?背骨の支えている持久力のある筋肉たちですが上体を起こす、反らす働きをします。

 

 

弱くなってしまうと支える力がなくなり、クタッとしてしまい結果、猫背になりやすくなるわけなんです。

 

 

①上背部の筋力アップすれば、解消できます

 

 上背部のエクササイズ

 

 

 

 

 

でもそれだけでOKなんでしょうか?

 

 

最初に書きましたが、落ち込んでいる時に猫背にならない人はいないと思います。

 

私は落ち込んでいる時はかなり猫背になっています。

 

恐ろしいほどに。

 

つまり、感情に左右されやすいのが姿勢というわけです。

 

 

 

②落ち込んだり、悩んだり、苦しい時ほど動くことが大事

 

 

 ピラティスのような身体の感性を高めて、集中して動くことは

 感情を良い方向に導きます。

 

 これは実践した人のみが理解できると思います。

 

 

 

 

③胸を大きく開く呼吸とストレッチの組み合わせもナイス

 

 腕を大きく開いて後ろに引いた動きで猫背で縮んでいる大胸筋

 をストレッチしましょう。

深呼吸するじょ

 

 深呼吸することで、肺の機能も高まりますしリラックス効果でスト

 レス解消になります。

 

 一旦、気持ちを切り替えて、明るい気分へと導いてくれます。

 

 

 

 

私のブログでは、「する」か「しないか」そして「継続」

その基本的なことの理解が進んでほしいと思っています。

 

 

 

だれでも、その一歩が人によっては何年も、人によっては一生その一歩を踏み出さないことも。

 

 

 

すごい一歩はいらないです。

私もいつも、小さな半歩くらいで、もたもたしながら進んでいる

と自覚しています。

 

 

 

 

 

「いつすれば効果的ですか」とか「週何回、どのくらいの時間すればいいですか」と、言い訳をしている時は何も変わりません。

 

 

 

 

やってみたら、なんとなく続いちゃったみたいな体験の経験値をあげていきませんか?

 

 

応援しています。

 

 

 

 

*ピラティスオンラインレッスン(マンツーマン)

  無料体験レッスンあり

   

    

 

 お申し込みお問い合わせは

 

  https://resast.jp/page/event_series/57024