皆様こんにちは!


いいくらしネットのキョウです☺︎

本日もブログを読みに来て頂き誠にありがとうございます。

今回の記事ではよく耳にする【現状回復・リフォーム・リノベーションの違い】について

お話させて頂きたいと思います。

まず、『リフォームをしたい!』と思うときの要因は人それぞれですよね!

要因については大きく分けて二つに分かれます。

 

一つ目は物理的要因と呼ばれ、建物や設備の老朽化や敷地や建物の広すぎや狭すぎる問題、また現代の生活に合わないなど機能面も物理的要因に含まれます。

二つ目は人的要因と呼ばれ、家族の増加減少また家族の成長や老化などが含まれます。

また『家族が増えて、家が狭くなった』など、両方の要因が絡むこともあります!

 

そのような自分たちがリフォームしたい《要因》を明確にすることで

現状回復・リフォームまたはリノベーションをするのかを選択することになります。

 

《原状回復》とは?

まずは原状回復工事とは、経年劣化により老朽化してしまった箇所を入居前の状態に戻す工事になります。主に賃貸物件で行われる事が多く、工事の内容は壁紙や床の張替え、塗装・室内のハウスクリーニングまた住宅設備に関しては修繕により再利用することが多いです。

費用は修繕メンテナンスがメインとなりますので3つのなかで一番費用を抑える事が可能です。

原状回復工事は【古くなった住まいを費用を出来るだけ抑えながらマイナス状態をゼロの状態に近づける工事】というイメージになります。

 

《リフォーム》とは?

続いてリフォーム工事も先ほどの現状回復工事と同じで、一般的には経年劣化により老朽化した建物・設備を建築当初の性能に戻すことを指します。

原状回復と違ってくるところは破損・老朽化した設備を修繕メンテナンスで復旧するのではなく

交換によって、新築のように内部設備をキレイにします。

リフォーム工事は【古くなった住まいを費用を掛ける場所を選択しながらマイナス状態をゼロの状態に戻す工事】というイメージになります。

 

《リノベーション》とは?

最後にリノベーション工事とは、先ほどの原状回復やリフォームが《ゼロの状態に戻す》事が目的とした工事であるのに対して、リノベーションは【既存の建物に新たな機能や価値を付け加える】ことを目的とした工事になります。例えば設備の交換でも既存性能より高性能なものに交換したり、大幅な間取り変更を行い現状に合った新しい住居に作り変える工事がリノベーション工事にあたります。

また現状の住まいをスケルトン状態に解体し、一から設計することも可能です。

費用は3つのなかで一番必要となります。

 

 

このように3つの工事でも目的がそれぞれ違います。

また費用や工事期間も工事により大きく変わってきます。

ここでどのように選択するかはやはりそれぞれの《目的と要因》になります!

まず考えて欲しいのが、

 

①なぜリフォームをしたいのか? ②リフォームしたい箇所 ③リフォームしなければいけない箇所 ④最低予算と付加価値をつける場合の最高予算 ⑤リフォームに掛けれる期間

 

この5つを最低でも事前にお客様側が考えておくだけで、相談された業者側もお客様に合ったプランを提案しやすいと思いますよ☺︎

 

本日はここまでとさせて頂きたいと思います!

この記事が少しでも皆様の為になれば幸いです。

本日も最後まで読んで頂き誠にありがとうございました!☺︎ キョウ