今日の京都は朝から愚図ついていた。

 



左京区の黒谷さん事、
金戒光明寺の極楽橋にも僅かばかり紫陽花が、

 

 

 

 

 

 





その池には蓮鉢も置かれていて、
蕾は見受けられないが、葉は順調に育っていた。









極楽橋の東は階段状の墓地になっていて、







滅多に上がる事は無いが、

 


北東に位置する塔頭の西雲院には出向く事がある。







蓮の鉢が並ぶ、本堂前のネムノキの花を咲く時。



少し早かったのか、全くその気配なし。

 

 

 

 

 

 





足元では先日平野神社で多く見かけたムラサキカタバミ。


東側には鳥羽・伏見の戦いで、
殉難した会津藩士352名の墓が建立されている。
「賊軍」として野ざらしされていたその会津藩士の遺体を、
江戸時代後期から近代にかけて活躍した伝説の侠客、
会津小鉄とその子分が手厚く葬り、このお寺の墓地に埋葬。
もちろん会津小鉄の墓も建立されている。

その墓地の向かいの壁沿いに、いつも何某かの花が咲いていて、



ユリ科と思われる黄色い花、

 

 

 

 

 

 





キンシバイ?










同じくユリ科のオトメユリ、

 

 

 

 

 

 

 

 



一回り小さい、これもユリ科?











この日は全国の檀家の記念事業が行われていて、
いつになく多くの参拝者を見掛けた。










それに天候も宜しく、ピーカン、南国の参道。






北門を抜ければ百メートル先には、

 


真如堂の参道。










その北門の下にはマツバギクがビッシリ。