先日の北野天満宮の紫陽花探しは失敗してしまったが、
それでも飽きずに平野神社にも足を延ばす。



確か右手の出世導引稲荷社辺り、

 











ここの入り口には石橋が掛けられていて、
以前は水が張られていて池として役目があったみたいだが、
初めて訪れた6、7年、それ以前から花壇のようになっている。










紫陽花をはじめ四季折々の草花が、この時はムラサキカタバミ。











上の方の紫陽花は全く色気無し。











腰あたりも、







ところが地べた付近の紫陽花は色付きだしていた。



それにしてもムラサキカタバミはそこら中に、











桜苑に入って直ぐの紫陽花は特徴的だ。











葉は半夏生みたいに白い部分が縁取り、
額部分の花の大きさがまちまちで、
全体の形が不定形である。






その他の花も物色するも、

 

 

こちらでもムラサキカタバミばかり、







遠くの方に黄色い花?

 

 

望遠で拡大、単なる落葉である。







それでも目を粉にしてようやく見つけた、

 


タンポポに似たノゲシの花。











表参道の酔芙蓉の葉っぱが異常に大きい!






鳥居を出て砂利道を歩いていると、
必死で駆け足の虫?

 



この日は風が強く、横手の大木の枝から振り落とされたのだろう。






木々の中だったら目立たないが、
白地に黒、鳥類の格好の餌食、それで急いでいる。



砂利の窪みに隠れようとしているが、
「頭隠して尻隠さず」状態。
約3センチ、カミキリムシの一種かと思いきや、
ネットで調べてみると樹木に生息しているゴミムシの種。
羽根はあるようだが飛べないらしい。

 

 

 

 

 



少し留まっていたが、大木目指して、すたこらサッサ( ´艸`)