昨日、ネット上で親交のある方から、
藤袴祭が始まる革堂行願寺で2頭のアサギマダラの目撃談。
更に撮影したいと思っていたヨルガオの情報も頂いた、アリガタイ。

今日は藤袴祭の初日。
毎年日にちは変動しているようだが
令和5年は10月13日(金)~16日(月)。
コロナ禍で縮小された事はあるが、
年々規模は大きくなっているみたいだ。



家から一番近場の閑院宮邸跡。

 

 

 

 

 

 

 

 




その方からここでもアサギマダラを観た事あると言っていた。







どこからか二種類の蝶。



そんな幸先よく幸運に恵まれる訳がない。











閑院宮邸跡にも彼岸花の波。











そこから柳馬場通二条上るのハリストス正教会。








まだこちらの藤袴はこれからと言う感じ。

 



あわよくば大聖堂の壮麗な聖障が拝見できるかと思っていたが、
入り口の扉は固く閉ざされていた。
以前一般公開の時に来た事があったが、
余りにも人が多すぎて引き返してしまった。





それから寺町通りを北上。



二週間前に咲き出しを確認していた梨木神社。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



萩も十分に残っているのでお得感がある。












開花を終えてしまっている萩も多いが、
この時分に開花する萩は花弁にボリュウムがある。

 











社務所前の藤袴は淡いピンクが気を啜る。
このでも何かしら蝶は飛来していたが、
アサギマダラでは無かった。










ようやく藤袴の聖地、革堂行願寺のレッドカーペット先の藤袴群。





境内の大量の藤袴から微かな香り?
基本花には匂いは無く、
葉と茎は乾燥させると桜餅の葉の様な匂いがするらしい。



この匂いの正体は金木犀?

 

 

 

 

 

 

 

 




これだけ陽気が良いと蝶や蜂がせわしなく飛び交う。

 

 

 

 

 

 

 






この大きな蜂とは違い、

一瞬ハエと思った小さな蜂はおそらく日本蜜蜂。











どの昆虫も蜜を吸うのに大忙しなのに、

 

 

 

 

 

 


アサギマダラだけは何故かいつも日陰で休憩、



その方が言っていたように2頭のアサギマダラ。
おそらく同じアサギマダラ。

 

 

 

 

 

 

 

 





今回は時間に余裕があって、
余りにも多く撮影し過ぎたので、
次回はその美しいアサギマダラにスポット。