徐々に撮影モード戻りつつあるが、
やはり年相応、それ以上に回復が遅いので、
ぎこちない展開になっているので、何卒ご了承願います。

萩の季節だがあまり芳しくないようだ。
真如堂の赤門直ぐの駐車場はこの日は満車。



それでも壁側の木槿は未だに真っ盛り。








酔芙蓉にも見えるが八重の木槿。



赤門前の参道に酔芙蓉が植えられているが、
開花はもう少し時間が掛かりそう。











薄紫は宗旦木槿より落ち着く。












いつもの散歩道は本堂の右手の小径の参道。











僅かに彼岸花も咲き出していた。











春先から紅葉している楓がここに来て、












一足早く枯れたように見えるが、
これから秋にかけて赤くなるはず。







本堂裏は新緑の時期とあまり変わらない色合い。



境内に僧侶の唱える般若心経が響き渡っていた。







本堂では盛大な法要が営まれ、
その為か本堂裏のガラス戸が開かれ、

 



象と獅子に乗った脇侍は確認できないが、
真如堂の貴重な大涅槃図の作者でもある僧厭求が描いた釈迦三尊。










ありがたいお釈迦様。







今年はホントに空前絶後の暑さだった。

 


果たして紅葉の名所のモミジは大丈夫だろうか?

 

 

 

 

 

 






三重塔横の花の木は上部が少し褐色化しだしていた。











その手前のまだ小さな楓。











この部分だけがすでに紅葉化?











茶所の休憩所には朝顔の蔦と萩。











名残り惜しく咲いている朝顔、三つ四つ。

 

 

 

 

 

 





どこよりもしっかり色づいた萩。











この近くの通称「萩の霊場」、
迎称寺の朽ちた土塀の萩はこの時点では早かったが、
梨木神社も迎称寺も今月末が見頃を迎えそうだ。