ウクライナの動向に目を離せないが、
日本のコロナ新規感染者はピーク時からようやく半減、
京都でも1000人程度になり、収まる傾向にある。
しかし気になるのは、早々減少していた沖縄の新規感染者が
京都と同じくらいの1000人程度、増えている?横ばい?
ともかく21世紀は何かと問題が多いが、
あくまでも前を向いて進むのが、一番の解決策、
それと出来れば微笑みも忘れず!

十日ほど前に西本願寺の唐門を拝見した後、
お隣の興正寺の梅の様子も窺った。
その時は紅梅は綻びを増していたが、
白梅の蕾はまだ固かった。



山門から白梅の香りが零れていた。








 

 



白梅はこれからだが、紅梅はすでに見頃。


















空は久々に晴れ渡り、爽快!

 

 

 



キエフの空 厭わしい露 春遠く

京の梅香 届け今すぐ








 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北側には西本願寺の飛雲閣が頭を出している。



唐門の修復工事は終わっているが、
飛雲閣周辺の修復工事はまだ続いているようだ。


飛雲閣の修復工事は確か5年ほど前から行われ、
その前に無料で一般公開がなされ、
虎之間、書院の鴻の間、雁の間、菊の間、雀の間、白書院
虎渓の庭も能舞台もライトアップされていた。
それは絢爛豪華な美術品の数々がお披露目されていたが、
残念ながら撮影禁止だった。
そして国宝の飛雲閣は中に入る事は出来ないが、
外観は撮影許可が出ていて、固唾を飲んで撮影した覚えが。。。



これが5年前の飛雲閣のライトアップ。




この当時使っていたのは2万円もしない、
確かカシオのデジカメ。
そのカメラで三脚無しの夜間撮影にしては、
結構それなりに撮れているではないか( ´艸`)。



内部は公開された事はなさそうだが、
今回の修復工事で内部が一般公開されるのではと、
大いに期待している。

 

 

 

 

 

 





御影堂前に残る工事機材は気になるが、
この分だと後一週間位で紅白の梅が、
見事な姿を魅せてくれそうだ。