…竹内栖鳳や上村松園

と云った画家を育てた人物は?

 

 

幸野楳嶺(バイレイ)」である。

 

楳嶺・妓女図

 

楳嶺生誕之地

(因みにウチの並びです)

 

幕末・明治の激動期を生きた楳嶺は、

京都の自然や風土、

生活感情に深く結びついた

円山・四条派の絵画の伝統を

自らの作風に統合、

当時、最高の栄誉だった

帝室技芸員に昇り詰め、

新しい日本画の指針を示す一方、

日本初の公立美術学校

「京都府画学校」の設立を建議。

 

30歳以下の若い世代の画家が

出品して平等な審査を受けられる

「京都青年絵画研究会」を創設するなど、

京都画壇の近代化

に向けて多くの基礎を築いた。

 

松園・清少納言

 

栖鳳・絵になる最初

 

菊池芳文・桜に月図

 

又、

厳格な私塾教育を通して

竹内栖鳳や菊地芳文(ホウブン)ら

新時代の逸材を育てた。

 

京都市立芸術大学のキャンパスには、

学校設立の功労者を顕彰する胸像が残る。