…援助を受け復興し、

晩年を過ごした酬恩庵(京田辺・薪)に

等身大の像がある事で知られる僧は?

 

 

 

 

 

酬恩庵の通称は「一休寺」と云う。

 

南浦紹明(ナンポジョウミョウ・大応国師)が

開いた妙勝寺を再興した「一休宗純」が

傍らに建てた草庵を起源とする。

 

師の恩に報いるとの意味で「酬恩庵」と命名した。

 

方丈に一休の木像が安置されている。

 

一休は早くから漢詩の才に優れていた。

 

奇抜な言動が多い事でも知られるが、

これは当時の仏教形式化に対する批判ともされる。

 

後年、

江戸期に一休をモデルにした人間味溢れる

「一休噺(バナシ)」が創られ、トンチで有名になる。