…近年、ある競技関係者

の参拝が多いが、その競技とは?

 

伏見深草の藤森神社の起源は古く、

平安期以前に遡る。

 

 

三韓遠征から凱旋した

「神功皇后」が軍旗や武具を

この地に納めて祀ったのが始まりで、

周辺に在った3つの神社が

統合されて現在の形になったと伝えられる。

 

その名残から本殿には

3つの座(中座・東座・西座)があり、

12柱を祀る。

 

最も古い歴史を持つのが中座で、

素戔嗚命(スサノオノミコト)を祀る。

 

 

5/1~5に行われる藤森祭は歴史が古く、

東殿(東座)に祀られる

舎人親王に由来すると云う。

 

 

 

祭のハイライトである駈馬神事は

曲乗りの様な馬術を競う競技で、

西殿(西座)に祀られている

早良親王が陸奥(ミチノク)の征討に

向かう様子を再現したのが始まりと云う。

 

藤森祭は菖蒲の節句(端午の節句)

発祥の祭りとも云われ、

節句に飾る武者人形には

同社の祭神が宿るとされる。

 

 

今では、

駈馬神事と菖蒲(=勝負)の

語呂合わせから勝運・馬の神として、

競馬関係者、

競馬ファンが数多く参拝に訪れる。

 

 

 

境内には2つの「紫陽花苑」があり、

6月には様々な種類の

アジサイが見事な花を開く。

 

毎年6/15に「紫陽花まつり」が行なわれ

「紫陽花の宮」としても知られている。