…京都では通常何と呼ばれるか?

 

 

 

海から遠く、

若狭で獲れた魚を浜塩した「一塩物」を、

若狭街道(鯖街道)を通って運び込んだ。

 

その代表が、

・サバ

・若狭ガレイ

グジ

の三種である。

 

頭がへこんだ姿から、

「屈頭魚(クツナ)」呼ばれ、

「クツ ー グツ – グヅ」

となまって「グジ」になったと云われる。

 

 

「グジ」とはアカアマダイの事で、

身は白く皮は薄桃色。

 

淡白な旨味と上品な甘味、

ほのかな香味を持ち、

京料理には欠かせない。

 

現在は一塩せずに入荷できるが、

塩を振って水気を抜いてから、

刺身や蒸し物、

揚げ物などに調理される事が多い。

 

背開きにさばいたグジに塩をし、

酒焼きした「グジの酒焼き」を

得意とする料亭もある。

 

ウロコは細かく軟らかいのでそのまま焼く。

 

ウロコを付けたまま焼き魚にする料理を

「若狭焼き」と呼ぶ事もある。