…下醍醐では五重塔(国宝)だけが残った。

 

伽藍の復興までは長く時間を要したが、

80代座主・【62】義演(ギエン)の努力と

秀吉の帰依により実現した。

 

 

 

 

秀吉は関白任官前にも、

伽藍の修理費を寄進するなどしていたが、

特に最晩年の慶長3年3/15に醍醐寺で行った

「醍醐の花見」が伽藍再興に

大きな弾みをつけたと云われる。

 

 

花見の宴は、

下醍醐から上醍醐へ登る途中の

台地・やり山までが選ばれたが、

1カ月前に山城・河内・近江・大和

などから蕾を付けた桜700本を

総門からやり山までの一帯に

移植させる力の入れようで、

座主の義演を感激させたと云う。