…民衆に広まったとされる。その猫の色は?

 

 

 

 

「福を呼ぶ招き猫」で知られる、

檀王法林寺(ダンノウホウリンジ)は、

左京・川端三条上ルにある浄土宗寺院。

 

正称は「朝陽山栴檀王院無上法林寺

(チョウヨウザンセンダンノウインムジョウホウリンジ)」と云々、

慶長16年に琉球王国から帰国した

中(タイチュウ)上人がこの地に草庵を結び開創した。

 

「だんのうほうりんじ」の呼び名は、

袋中の後継2世住持・團王(ダンノウ)上人を

信徒が親しみを込めて「だんのうさん」と呼んだ事に由来し、

以後、「檀王法林寺」の寺名が定着した。

 

 

浄土寺院で阿弥陀如来を本尊とするが、

主夜神尊(シュヤジンソン)と云う神も祀られ、

夜を守る神すなわち

盗難や火災から守ってくれる神として、

江戸中期頃から多くの信仰を集めた。

 

国学者・本居宣長の日記にも

その様子が詳しく記されている。

 

「黒い招き猫」は、

夜を守る神と闇夜に目を光らせる黒猫が結び付き、

当時から主夜神尊の銘を刻んだ

招福猫が人気を集めたと云う。

 

現在も同寺には、

授与品として大小とりどりの「黒招き猫」が用意されている。