いのしし2019年6月生まれ男児の子育て中いのしし
 
 
 

離乳食開始から、あっとゆうまに1ヶ月が経ち、二回食になりましたナイフとフォーク離乳食、意外と余裕口笛と思ってたけど、二回食になった途端、冷凍ストックがどんどんなくなっていってヤバイ・・・笑い泣きこれ、三回食なんて考えられない笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 
うちの離乳食はいまのところこんな感じ下矢印
 
星炭水化物
10倍がゆをダイソーのやつを使って炊飯器で作って、ブレンダーでガガガッと。そして、冷凍。
 
ダイソーのやつで、お米から二杯分作って、30mlのところまでで冷凍すると6つ分とれるので、一週間近くはもっていたけど、二回食だと3日で終わってしまう笑い泣き

てことで、昨日、小麦デビューしましたキラキラわたし、生食パン好きすぎて家にある食パンは、生クリームとかハチミツが使われてることが多いので、ベビーそうめんをナイフとフォーク


これ、レンチンでいけるし、塩も油も使ってないので、小麦デビューにはピッタリかなと思ってキラキラ

星タンパク質
デビューは豆腐から。小さいパックから少しずつあげても、ちょっとしか使えないから、大人の食事が豆腐ばっかになる滝汗で、オイシックスでこれ頼んでみたらめちゃくちゃ便利ピンクハート必要な分だけチンしてあげてます。



その後、鯛、しらす、卵の黄身を試し、この4種のローテーションうお座ヒヨコ


星野菜
にんじん、ほうれん草、小松菜、ブロッコリー、かぼちゃ、さつまいも、玉ねぎ、大根などなど、4月に保育園に入るまでに、なるべく多くのもののチェックを・・・と思っているものの、1週間程度で冷凍を使い切ろうとすると、少ししか作れず、めんどくさいもやもやなので、オイシックスのベジキューブを頻繁にあげてます。
これ下矢印下矢印下矢印


にんじん、かぼちゃ、ほうれん草とじゃがいもの3種なのですが、もっといっぱい種類があればいいのにぶー生協とか、パルシステムとか、他のとこも検討してみようかな・・・




と、そんな感じニコニコ



食前と食後は、ラクマグで麦茶をあげてますが、ようやく4ヶ月〜のストローで上手に飲めるようになりました真顔